SSブログ

子供のサマーワンピ [手芸]

去年の冬にミシンを買いました。
で、作ろうと思ったのが子供のワンピース。
夏に一枚で着られるワンピースを作ってやろうと思ったのですが、ミシンの調子が(上糸調子が)悪く、里の母にも見てもらったのですが、結局諦めました。
ずーっとメーカーの人にお願いをして……と思いながら放置していたのですが、このほど義母に見てもらったら、普通よ、大丈夫、とのこと。
なんでだったんだろう??
まあいいや。

ともあれほっとして、再度挑戦!

前身ごろを重ねて切らず、同じ向きで二枚作ってしまったり、ボタンをつけるために重ねるはずの幅を忘れてしまったり、さすが素人! という苦笑の連続。

でも、義母に教えを請い、修正の方法や手順を教えてもらえました♪
義母とは仲は良いものの、共通の話題があまりなくて今まではそこそこのお付き合いでしたが、せっかく隣の家なんだし(玄関から完全に別れているけど二世帯で一軒の家に住んでいる)、これを機に距離が縮まっていったらいいなあと思っています。

とまあそんなわけで、何とか完成しました~☆
090310-02.jpg 090310-01.jpg

型紙から生地の裁断までが一日(数時間)、縫製が約半日というところです。カンターン♪
まあ出来上がりがきれいとは言えませんが、子供のワンピだし、着て動いていれば目立ちゃしません。(笑)
どうせこの夏しか着られないだろうし、次に作るのはもっと上手く出来るでしょうからいいんです。
子供の服は布地が少なくて済むからお金もかからないし、作業も早い。
着られる時期が短いから(すぐ大きくなるから)、どんどん新しいものを作れるのが良いです。
私は作るのは好きなんですが、物もちが良いので、自分の服は作っても消費できないと思うんですよね。なかなか次が作れない(って別に作ったことないんですけど)。
だから、子供がいて良かったなあと心底思ってます。
自分が食べないお菓子もそうだけど、子供たちが消費してくれるから作りがいがあるの♪ あー、楽しい♪

さて。
以下に、手順を忘れないようにメモっておこうと思います。

■サマーワンピ(ノースリーブ)
1)型紙をあてて裁断する。向きに注意&ボタンにする場合は重ねる部分を忘れずに。(苦笑)
2)ボタンホールを開ける。対応する場所に印をつけてボタンをつける位置を確認。実際につけるのは後の方が良いかも?
3)肩を縫い合わせる。端は後ろ身頃側に倒し、三つ折りに丸めてふちを縫う。
4)襟ぐりと袖ぐり(ノースリーブだから肩だけど)をアイロンでめいっぱい伸ばして、必要なら少し切り込みを入れて、三つ折りにして縫う。「バイアスを作ってもいいけど、伸ばしちゃう方が楽だと思う」とは義母の言だけど、実際やってみて確かにそうだと思う。バイアスをつける方が仕上がりは綺麗なのかなとも思うけど、それほど気にならないな。
5)脇を縫う。布端の処理は肩と同様。
6)スカートのすそ上げをする。
7)身頃とくっつける上部に1/2、1/4の位置で印をつけておく。
8)ギャザーを寄せる。縫い目を大きくして上糸を弱め、縫い終わったら均等にギャザーが寄るように下糸を引っ張る。アイロンをかけて安定させる。
9)印のところで身頃と止め(まち針かしつけで)、縫う。

……ふと思ったんだけど。
脇は片方縫わないでおいて、スカートと一緒に縫った方が仕上がりが綺麗か?
縫いづらそうだけどな~。どうなんだろ。
ま、とりあえず今回はこれで。うん。
着られるものが出来たって事自体が嬉しいので♪
次回は何を作ろうかな~♪


<追記>
見てみたら、「手芸」カテゴリの記事は約一年振りだったようです。うわあ。
フェルトのおもちゃは結局、ぶたの次の「くまの写真屋さん」の途中でストップしてます。orz
子どもたちがばらばらにしちゃうし~……。
その内気が向いたらまた続きをやるかもしれないけど、しばらくは「ミシンで洋裁」が流行るような予感です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第三弾 [手芸]

フェルト手芸、第三弾は「ぶたのクレープ屋」でした。
届いた翌日、ミノハツを一時保育に預けていたので一日中やって、半面出来ちゃいました♪
でも、種の刺繍をしたいちごが見当たらなくなり、げんなりして停滞。
当たり障りないところを進めつつ、進度は急に遅く。ははは……。
あ、でも、昨夜いちごが見つかったので、今からまたやります。
三度目に至って、だいぶ要領を得るようになり、作業も早く、かつ丁寧になってきましたよ。
出来たらまた写真を載せるつもりです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フェルト手芸第二弾完成 [手芸]

ネズミと図書館ごっこ、です。

0803011_01.jpg
これが表紙。


0803011_02.jpg
開けるとこう。ぶた、たぬき、きつね、ねこの指人形と棒が入っています。使い方は色々。


0803011_03.jpg
絵本もあります。これは「くだもの」。もうひとつ「しっぽ」があります。


0803011_04.jpg
表紙の絵は「りんご」。皮をむくとどうなるかな? 中に種があるね* 次は? バナナだね。


0803011_05.jpg
皮をむくと、中はこんな。次はスイカです。中はどうなってるかな?


0803011_06.jpg
中は真赤だね。種があるよ。……とまあ、こんなもの。種はフレンチノットを忘れたのでペンで描きました。orz


0803011_07.jpg
舞台もあります。


0803011_08.jpg
開けるとこう。厚紙を出し入れして紙芝居をしてもいい。


0803011_09.jpg
たぬきとかを出してもいい。


0803011_10.jpg
裏から見るとこんな感じで。


0803011_11.jpg
全体を閉じて裏から見るとこうなってます。肩から下げるためのひもがついていますね。


というわけで、今回の作品はこれで終了。
指人形は結構かわいいです。
今日もハツの一歳検診に持って行き、暇つぶしに遊びました。他の子も興味津々。良いこっちゃ*
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フェルト手芸第二弾 [手芸]

第二弾はネズミと図書館ごっこ、である。
第一弾よりずっと手慣れているので早い。
やらない日も多いので時間は結構かかってるかもしれないけど、このくらいがいい感じと思う。
月末に届いて、次の月の始めくらいからやり始めて、二週間くらいでやると、次が届くまで一週間くらい。
あんまり間が空くと飽きるし、あんまり詰まると「早くやらなきゃ」感が出て嫌だしね。

今回は本棚に本を縫いつけるのが一番面倒だったけど、それは最初にやったから大丈夫。
絵本作るのが結構面白かった。
取説とはちょっと違う風にアレンジしたり、オリジナル感も出してみたり。慣れてきたなー。
出来あがったら写真を載せるつもり。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

手縫い [手芸]

洋裁その2です。

実家の母が、いい布があるというので、まずはそれで練習を始めました。
せっかく買った生地を失敗で無駄にしてはいけないので。
ていうか、母の持っていた生地はとてもいいもので、「使わないからいいわよ」なんて言ってたけど、なんかもったいない。(笑)

で。

手縫いなんですよ。

だってまだミシン持ってないしさ。
母が「手縫いでもすぐ出来るわよ」とか言うから。騙されたと思って始めてみました。

型紙はこの間新聞紙で作ったものを使用。チャコで印をつけ(最近は使いやすいチャコがあるもんですね。驚きました)、縫いしろ分を外側に引き、裁断。見返し(脇と襟)を作るため、同じく型紙を利用して印をつけ、裁断。
ミシンが欲しくなったのはこの直後。
切りっぱなしの生地はほつれるので、ほつれ留めをするのだけど、手縫いだとブランケットステッチっちゅー……まあ要は端をかがるわけなんです。
これが……メンドイ!(^-^;)
見返しだから細い布だし、柔らかい布なもんで、非常に縫いにくいのです。かなり時間がかかっちゃいました。
教科書や取扱説明書などないので、母と相談しながら(母は基本的に和裁の人なので、洋裁はいまいちなのです。それでもかなり頼れるけど)ぼちぼち縫っていきます。

脇ぐりに見返しを縫いつけ、折り倒してアイロンをかけ、押さえのためのステッチと模様になる(これも押さえにもなるけど)返し縫いをし、脇を閉じる、と。しつけも一応してみました。脇は返し縫いじゃなくて小さな目で普通にちょこちょこ縫いましたが、やっぱり返し縫いのが良かったのでやり直し。
後ろ身ごろは中央で切れていて、上五センチくらいをボタンで止めることにしたのでちょっと面倒な感じ。下から印までを縫い、折り倒して(脇は両方に広げたけど、後ろ身ごろはその上の部分の関係で片側に倒すようになりました)ステッチ。した、かな?
スカートは布幅いっぱいを使い、縦の長さは(丈っていうのか)25cmくらい。裾上げを大きめに取ったので30cmくらいかも。大きめに上げておけば、裾を下ろして長くし、来年も着られる、かも? という目論見なのだけど。子供はすぐ大きくなるから、上着部分が着られなくなったらアウトですけどね~。
スカートのギャザーはどのくらいがいいか悩んだんですけど、割といっぱい取って女の子らしさを演出してみる事に。まあ着せてみて考える、と。本番で成功すればヨシです。
大きめの目で縫い、ギャザーを寄せてとめてある、けど、このあとどうすんだろう。(笑)
ネットで手縫いのやり方を勉強することにします。

ここまでの所要時間……二日~三日。完成まではしないものの、終了までの目処が立ちましたね。手縫いでも結構早く出来るもんです。
とはいえ、最も大きな理由は、父がミノハツと遊んでくれ、母が食事を作ってくれるから、です。一人でやってたら絶対一週間以上かかる……。

あとは、襟の見返し(後ろ側)を縫いつけ、前側と合わせてステッチをし、肩山のところをちょいと手直し(襟の見返しを先にやるべきだったのに脇をやっちゃったので)。
スカートと上着を縫いつけ、裾上げをすれば出来上がり、かな?
今はノースリーブだけど、小さな飾り袖をつけたいなと思っているので、それも余裕があればやるかもしれません。
出来あがったら写真アップするつもりです。

洋裁 [手芸]

手作り、というものが割と好きです。
小学校~高校くらいは工作が大好きでした(今でも好きだけど)。
小学校の夏休みにはダンボールハウスや木製ドールハウス(ちゃんと電気もつくやつ)を作りました。
高校では工芸という授業を選択、引き出しとか色々作りました(指も切ったけど)。
やすりをかける作業が好きでね~。


手芸も好きです。特に編み物。
中学のころ、初めてマフラーを(授業で)編みまして。
水色と白の、エンドウ豆みたく穴のあいた(どんなや)奴だったな~。
楽しく編んでたら長すぎちゃって実用性はなかったけど。(笑)
高校の頃は彼氏に編んだっけ。いい毛糸だったな。ほどいて別の編もうかしら。って、なんで手元にあんのかしら。返せとか言ったんだっけ?? 記憶にない。あは。
大学でも、それ以降も、毎年何かしら編んではいます。
こーさんにもセーターとかマフラーとか編んだし。
この冬は五本指の手袋に初挑戦。家族四人分編みました。ミノは三日後くらいに片方失くしたけど。orz


編み物以外はあんまりやったことがありませんが、洋裁はまあ学校で少し。それなりに得意な方でした。
ああそういや、この間フェルトのおもちゃを作りましたね。あれはまあキットだったけど(まだ後五回来るけど)。
母が洋裁、和裁(これは最近)、刺繍(クロスステッチなど)をやるんですけど、それを見て育ったので、見慣れているというか、恐怖感なんかはありません。
来年(再来年度)から、ミノは幼稚園。
色々作るんだろうな~なんて、ちょっと楽しみにもしてました。ミシン購入を検討したり。


で。


この間、夢を見ました。
ミノハツがお揃いのワンピース(大きなひまわりの柄だった)を着て、芝生を走りまわって遊んでいる夢。
こりゃー可愛いわ、と。
作ってやりたいな、と。


でも、洋裁についてはあまりよく知らない。
母に聞く前に、自分で調べられることは調べておこう。
さーネットネット(何でもこうです)。


……。


洋裁魂に火が付きました。(笑)


型紙なしでも作れそう。でも作った方が怖くないか。
というわけで自作自作。
手順を頭に入れたいがためにサイト形式で図解。
イラストが分かりにくいので、それも自作。むしろこっちのが楽しかったりして♪
サイトは上手に出来たらそのうち公開します。
人に役立たなそうだったら公開しません。(笑)


作りたい形としては、上半身ノースリーブ&ギャザースカートのワンピ。
ミノハツお揃いでvv
でもハツのはまだ作りません。夏までにサイズ変わりそうだし。(笑)
まずは、ミノのものから。
うー早く作りたい~!
ミシンもまだ買っていませんが、可愛い生地を見つけて衝動買いしてしまいました(おいおい)。
こーさんもピンときたらしいので、良かったと思ってます。
実家にもグレーとピンクの生地があると母が言っていたので、それも春用で作りたいです(買った生地は薄手だから夏用かな)。
ボタンも買ったので写真を載せておきますね。


 


↑ 記事のアップ。オレンジが奇麗なんです。花はなんだか分かりません。(爆) ガーベラ? とかってこういうんじゃなかったっけ……。



↑ ボタン。18mm。最初は肩を止めるつもりだったけど、今は後ろみごとを二枚にして中央で止めようかなと思っています。片方の肩だけだと目立って変かも? と思って。どうかな~。ま、母に相談しようっと。


今後も経過を(なるべく写真つきで)掲載するつもりです。
洋裁苦手な人のお役に立てばいいな~。


一つ、完成♪ [手芸]

「猫と病院」セット、完成しました!


 完成図。


   開くとこう。


  中身。と、猫。


 二人が遊んでいるところ。


 


 


次回作も楽しみです♪


布のおもちゃ3 [手芸]

「布のおもちゃ」「続・布のおもちゃ」と続けましたが、次の題名が難しいので、シンプルに番号を振る事にしました。(^-^;)
少年三白眼で「新」にしようかと思ったり、女神転生で「真」も面白いかと思ったりしましたが、その次がまた難しいので止めました。(笑)


というわけで、布のおもちゃ第一回ですが、今日は友人が来ていたので、ミノハツを見ていてもらえて、その間にガンガン作業しました!
ありがとう、モグ~~~♪


というわけで、作業中の写真でーす。


 


こんな感じでやってます。ちなみにこれは食卓。
左上の箱にフェルトとか針とか、こまものを全部突っ込んでます。その下の厚紙はパンチで穴が開けてあり、刺繍糸を色別に通してあります。探しやすく、取りやすい、という。母の教えです。
粉薬ポケット、びん薬ポケット、注射器ポケット、ベッド(枕が歪んだorz)、絆創膏ポケットが完成。
今は聴診器を作っています。
つーかなんか、体温計のパーツが行方不明なんすけど……どーしよーかなー。自作するしかないかな。まあ、体温計パーツはミノがハサミで切りこみいれたりしちゃってたし、自作した方がいいかなって思ってたんで、なくしたのはむしろ踏ん切りがついていいかもしれません。



これが今日作った絆創膏と、そのポケット(入れるところ)です。
他のパーツも全部撮ろうかと思ったけど、まあいいか。細かく写すと俺の仕事が雑なのがバレます。ははは。
てかこの絆創膏もマジックテープとか刺繍とか、いろいろ歪んでますね。ちぇ。


今日はあと聴診器を作ってるわけなんですけど、耳サックからひもがすっぽ抜けます。んん??
説明書には、合せて縫う、としか書いてないような。でもそれじゃー、縦に引っ張ったら抜けるじゃないの。結び目でも作っておくのかしらん。もっかい見直してみよう……。


続・布のおもちゃ [手芸]

時間を見つけて、ちょこちょこと縫っています。


昨日の日曜日、こーさんに勧めたら、「ちょっとやってみようか」とトライ。
かなり丁寧にやってくれて(さすが~!)、お薬ポケットを一つ作ってくれました♪♪
「お父さんも作ってくれたんだよ」と子供に言ってあげられます。こういうところがこーさんの素敵なところv


今日はそのこーさんがゴルフレッスンで、朝、割と早く出て行ったので、子供たちが起きるまで少し作業。
薬ポケットが二つ(粉薬用とびん薬用)、薬二つ(ポケットと同じく二種類)、注射器が完成。
これから注射器のポケットを縫いつけます。


-----------------------------


夜、追記。


今日はあんまり出来なかったけど、注射器ポケットは出来あがりました。
あと、絆創膏が作り途中。二枚を張り付ければ出来上がり。ばんそうこうのポケットはまだ。


今度一回写真でも載せようかな~。


布のおもちゃ [手芸]

通販で見つけた手作りキットシリーズ(六回)。
毎月キットが一つ届き、半年で終わるというものですが、これが結構可愛かったので買ってみる事に。
一回が2500円くらいだったかと思います。ちと高いけど、「キット」になっていて、しかも自動で「家に届く」という点が気に入りまして。やはり子供がいると買い物が大変だし……。
内容は、「動物の~~ごっこ」という感じのもの。山羊の郵便屋さんだとか猫のお医者さんだとか、まあそういう感じのようです。
フェルト布で作るおもちゃで、折りたたみ式というか、三面鏡のようになっています。表と裏で六面ある感じ。閉じて、ボタンで留めて、紐で肩から掛ければ鞄みたいにもなる、というような。それぞれに動物が一つついていて(もちろんそれも自分で作る)、それを使って遊ぶようです。


ていうか。
ここまで書いて思いましたが、リンク貼ればいいんですよね。orz


http://monthly.bellemaison.jp/200/pr/812200801/629118/
大江委久子・いろんな「ごっこ」遊び手作りキット


ずっとリンクが同じとは限らないので、見られなかったら御免なさい。その際は上記の文章を参考にしてください、ということで*


で、その第一回が二十日あたりに届きました。
「おいしゃさんごっこ」
ネーミングがどうかと思うんですけど。せめて「病院ごっこ」とか……まあいいけど。(笑)
始めたら大変だ、という思いから(^-^;)、しばらく手を出す気になれず。
二十四日の夜にこーさんがゴルフの練習をするということで、ついにスタート。実況中継を書こうと思います。娘らが大きくなったら「こんな大変だったのよ、でもあなたたちのために頑張って作ったのよ」と自慢するさ(あさましいなー)。


さて、まずは中身チェック……。


聴診器だの病院だのという複雑な形のものは作ってあって、と。細かい部品が多くて……なくさないか、ちょっと不安。
自分で用意するものは、縫い針(刺繍針)やはさみ、チャコペン、ものさしなど。まあ単純な手芸セットがあるので大丈夫、と。


ではまず簡単な四角みたいなやつを採寸してカット。
チャコペン、持ってくるべきだった。シャーペンでも書けるんだけど、切る時に電気でてかって見えない~。
フェルトなんて扱ったのは小学校以来で、まっすぐ切るのもちょっと大変なくらいでした。一時間ほどかかってしまった。
肩凝った~……。


次にどれから作ろうか、と思ったけど、まずは説明書通りで行こう、ということで猫から。
顔に刺繍。
ふ、フレンチノット?
あー……玉留めでいいかしら。(^-^;)
太い針を使っていたので(刺繍針がなくて毛糸のとじ針を使っていた俺)、糸が抜けてしまうのです。玉留めしたら何とかそれらしく。
次はストレートでひげ……う、位置がちょっとずれても表情が違ってくるなー。
やり直すのも面倒なので、ちょっと歪んでるけどまあいっか、と。ははは……。
さ、次々。
後ろ身ごろ(って言わないか)にゴムを縫いつける。なるほど、指人形になるのね。ちょいちょい、っと。これはどうということもなく。でもフェルトって結構歪むなー。まっすぐ縫い付けるのが難しい。慣れないから手に力が入って、余計に歪む。ううっ。
だんだん疲れて来たぞー。
顔の方とゴムをくっつけた方を縫い合わせ……ブ、ブラン……? 説明書説明書……ああ、要はかがりゃいいわけね。ほいほい。ってどのくらいの間隔でやんのかしら。まあいいやこんなもんかな……。


ふい~……。


で、次は、これをようやく閉じる、と。綿を詰め込んで、底をつける、と。ちょいと残してね。ほいほい。細かくかがる? あーはい、詰め物が出ちゃうからか。
……なんだよ、じゃあさっきのとこも細かくって書いておいた方がいいんじゃねえの? ちっ。
ペレットというビーズのようなものが入っていて、それを綿の下に詰めることで人形が自立するらしい。なるほど~。
でもこのペレットが縫い目から出ちゃう。仕方ないので、猫の体の下部はもう一度上から細かく縫い直し。ほどいた方が奇麗とは思うけど、この時点で二時間経過していて、首から肩がびしびし言ってたので……。


と言いつつ、出来あがりはまあまあ。
最初に猫を作るのはいいなー。達成感があって、次もやろうって気になる。


長々とした文章になってきたので、翌日の作業分は軽く。ていうか写真撮れなくて残念(実家で作業していたのだけど、ケータイ忘れてカメラがなかった、というか、フィルムのカメラはあったけど現像→取り込みなんて面倒でやってられんわ)。


翌日は昼間に実家でやったので割とはかどりました。
土台に救急車の窓、救急車本体、ランプ、模様、タイヤを縫いつけ、ネームバンドに名前を書き(娘二人の名前を刺繍しました)、それも縫いつけ、本体を閉じるときに使うバンドを作り、縫いつけ、ボタンも縫いつけ、さらに土台に病院の窓と病院本体(窓枠を全部くっつけるのが疲れた)、十字マークを縫いつけ、薬のラベルや十字マークを縫いつけ……ってこのぐらいか?
病院がかなり歪んでしょぼーん。窓が五個くらいあって歪みやすいし、小さくてマチ針もくっつけづらいし、ぎゅっと持ってたらどうしても歪む……難しかったなー。
ネームバンドは、まあまあ、かな? 次はもっとうまくやりたいですね。チャコペン買おう……やっぱり下書きがないと難しいです。
なんにせよ、一枚目の土台が形になったので嬉しかった。あと多分、ボタン一個でOKかな。
二枚目の土台は細かい部品が多いからもっと時間かかりそう。そういうのを後に持ってくるあたりが良く出来た説明書だな~と思う。最初に細かい薬びんのラベルと十字マークだの注射器だのをやってたら、進みが遅くてやる気減退したと思うもん。(^-^;)


で、今日はその続きを、と思ったんだけど、実家に忘れて来ちゃった~!(おいおい)
また明日、は、日曜だからお休みの日で、まあじゃあ月曜からリスタートするかな。
頑張ります~。
写真撮ったら進度を示すためにちょこっと貼りつけたりしようかとも思います。はい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。