SSブログ

息子の部屋 [家]

物の管理が上手でないのは子供らも同様。私が下手だし、教えられていないから、子供らもできないのは当たり前なんでしょうね。なるべく自分でできるようになってほしいなと思いながら、私自身が苦手なのでどうにも進まないというか……だってどうすればいいの?! です。
私が、私だけのものを、私だけの場所で、私自身が使いやすいようにしまう、出す、戻す、というのはできるんです(多少は)。
でも子供がやりやすいのはどうなのかを考え、一緒にやりつつ、やる気を引き出し、うまく教え導く……あー無理。無理すぎる。私だって上手じゃないのに。ていうか、まあぶっちゃけ嫌いだからさぁ。料理みたいに好きだし上手だし楽しくできるから子供らも勝手にできるようになっていく、っていうのが理想だけど、片づけは……とほほ。

この春から中学になる息子。
その部屋を前に使っていた上の子のものが置き忘れられており、片づけも、掃除も、できていないまま汚部屋となって、服は床に山積み、埃もすごい、クローゼットは使ってない大きな引き出しが占領している、上の子が使っていた中途半端? な本棚が場所を取っているという状態。
進学を機に、心機一転すっきりとした部屋を! と思い、クローゼットの中身を全出しし、仕分けるところまではまあ、なんとかやれた。
ところが。
大きな引き出しは要らんのじゃないだろーか。なんならこの本棚も……? いやいやさすがにもったいないか? ん-でも私はこれをどう活用したらいいか思いつかんぞ、どうしようこのままじゃ今日終わらないし全部出した地獄のままになってしまう!
夫も協力すると言ってくれていたので、「これどうしよう」と話していたら……またやってしまった、のか、テンパった私はおろおろ。捨てる捨てない、どう使うのか問題になり、「じゃあどうする、これ」がトラウマの地雷スイッチON! で、貢一郎さんおかんむり。
息子の教育について、先回りして転ばないよう石を拾う行為だとか言われ。一所懸命やったのは無駄だったのかと脱力。夫と息子が話しているのを聞いていたが、どこまでも脱線していく二人。お風呂も沸いちゃったし、もはや全然部屋の話じゃないし、と私もげんなり。もうどうでもいいや、となってしまいました。

家族でいるのに私一人で空回りして必死ででも無駄なことなのかなとか、何をどうすればいいのか分からない! とか、どうにも出口がなくて、やる気もなくて、結局その日は息子の部屋をそのままにしてしまいました。
それから一週間ほどして、今日、不要な服をひとまとめにするところまではなんとか。

今日はオンラインでお話したことのある片づけのプロがDMをくださって、相談に乗ってくれた。なんとありがたい……!
気持に寄り添ってもらうこと、吐き出す言葉を否定せずに聞いてくれること、私のぐちゃぐちゃな思考を整理してくれることが、何よりありがたかった。
息子が自分のものを自分で管理できるようになってもらいたい。そのために、私が何でもやるのではなく、息子ができることから自分で考えてやれるように、教え導いていく。片づけが苦手な私にはなかなか難しいけれど、プロのご意見を参考に、息子の聞き取りをしながらゆっくりでもやっていければいいなと思いました。

まだまだ続く、片づけマスターへの道。
孤軍奮闘なのが辛かったけど、聞いてもらえて、私は一人じゃないって思えて、ものすごくパワーをもらえた。これからもがんばる。うん。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キッチンのこと(2) [家]

2020年6月、エスプレッソマシンが来ました。
前もあったんですが、壊れまして。前は部屋の中央にあるキッチンカウンターに乗っていたのですが、どかしたら家が広い! 端の方に乗っていて、そこにある時はそんな気にならなかったのですが、どかしたら、「もうここには何も置かないで!」って気持ちになりまして。

じゃあどこに置くんだ、これ。

……ここから始まる、台所パズル。
これを置くならこれをどかして、じゃあそれをどこに置くの、と、永久連鎖。テトリス?
結局、物を増やすなら、既存のものを捨てるしかないんですよね。
物の要不要を考えなくてはいけません。

片付けの本によると……

 ・すべて出す
 ・取捨選択をする
 ・置き場所を決める
 ・必要としたものを置き場に戻す

なんだそうですが、それ一人でやる気起きません……一昼夜かかりません? ご飯作れない……夫や子供らに冷ややかな目で見られそう(実際そんなことにはならないと思うけど気が引ける)。
途中でどうしたらいいか分からなくなって途方にくれたら?
結局ほとんどのものを元に戻すことになりそう(白目)。

とっ、とにかく、ハードル高いですよそれは!!

とりま台所の問題について頭の中だけで整理していきましょう。
それなら取り返しのつかないことにはならない。キッチンは何も変わらないし、今夜の夕食も作れるし。
まあ、物理的には何も進まないまま時間だけが過ぎちゃうんですけどねw
私は頭の中だけでは考えられない人間なので、アウトプットすることで少しでも効率的に考えが整理できたらいいなと思うんです。


さて。

ようやく本題(導入長すぎ)。


えっとー。
新しいエスプレッソマシン置いたところには、ホームベーカリーがありました。これは、床におろしてみた。うーん。食べ物関係は床じゃない方がいいんだけどなあ。うーん。うちの台所広いはずで、機材とか全部置けるはず……うーん。おかしい。

もう一つ、そこには電子レンジもありました。
それをお茶置き場に置いて……と。
え、じゃあティーバッグとかを置いてた木製のおしゃんてぃーな棚はどうする?
えと、じゃあ、その左側に……?
そこにあった金属と木の組み合わさった棚は?
お菓子入ってたけど、子どもらそこから食べないっていうか不人気なものがいつまでも残っててさ、今は結局電話台のとこに箱置いてその中じゃん。ていうか溢れてるじゃん。ていうかていうかていうか……!!!(オチツケ)

電子レンジの上が開いてるなー……。
でも直接お盆置いたりとかダメなんだよね? 確か。
あ、じゃあこの金属の棚を解体してー……棚板と足パーツを組み合わせてレンジの上に置いたら隙間出来るし、その上にラップとか置くか。
カレールウとかもなんかいつもここに置いてたけど、これ、本来は違うよね……どうしようか。

こういう、次から次へと「じゃあこれはどうするの」が苦手なんだようおうおうおう!
とっ、とりあえずルウはここに置いておこう……ナッツも……置いておこう……お菓子、のことは、あとで考えよう……。

あれ?
お茶の棚をレンジの横に置いたけど、これはあれじゃないか、エスプレッソマシンの隣にしようって言わなかったか? あ、じゃあ違う、あっちの端だあ。
えとえと、じゃあじゃあ……あうあうあうあう(パニック)。



第二回は、不必要なパニックになったところで終わります。

第三回、とりあえず全部出し……じゃなく、全部書き出し、に続きます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キッチンのこと(1) [家]

断捨離とか苦手。
出したらすぐ片付ける、とかも苦手。
めんどくさがりですべて後回しにしたい。
でも綺麗に片付いてるのが好き。
たまぁ~に大掃除祭りをやるとすごくすっきりするのを脳が記憶しちゃってるので、その快感が忘れられずにまた溜めてしまうので家はほとんど常に散らかっていてイライラする(でも片付ける方がめんどくて嫌なので放置)。

まーそんな私です。今年で42になります。40代とかもっと大人だと思ってた(遠い目)。


タイトルは「キッチンのこと」だった。そうだった。
いやね、私が最も苦手なのが、「これはどうするんだろう」と行き場の決まらないものがどんどこ溢れるリビングなんですよ。
分かりやすいものは整理できるし片付けも出来るのね。
例えば財布のレシート。すぐ家計簿に書き写して捨てられるし、家計簿の管理もばっちりできてます。
例えば筆箱。美しく整頓された私の筆箱を見てくれw って感じ。
でもとにかく乱雑なリビング……だって! 誰のこれ?! いつのプリント!? これはごみなのおもちゃなの作品なのなんなの!? ていうかこれは……なに、なんなのよ、要るのか要らないのか……ってものが次から次へと出てくるんですものー!
置き場が決まってるものは、それでも戻せます。でも分からないものが多すぎる。
そして置き場が決まっていても、なんで毎回出てんねん!(怒)というものを片付けるのはイライラするのです。
そんなわけでリビングの片付けがいっちゃん苦手。一番長い時間を過ごすのにね。

他人のものをどうにかするってのがさ。ダメなんだよね。

だから、キッチンですよ。
ここは私の聖域。
もちろん、家族のものもあるんだけど……でもまあある程度私が決めたとおりに家族に使わせることができる。

ただ……物が多すぎるよね……。
断捨離の本とか雑誌とかネットとか見るとさ、食器は大中小一枚ずつで、とか書いてあるけどさ、季節ごとに変えたいお箸置きや、料理ごとに和食器を変えることの素晴らしさとかを捨てたくないし、実家からもらった年代物の素晴らしいポーセリンも捨てられないし、大皿とかどこにしまえばいいんだよと思いながら、でも使うんだよ! と喚き散らして本をぱたりと閉じるのです。

あとね。一般的な片付けの本が参考にならない……。
「直径25cmとかある寸胴鍋は皆さんどこにしまってる?」「ねえよ」「ですよねー」
一事が万事こんな調子で、どうにもこうにも。台所のサイズも大きいんだけど物も多いし……あああああ考えてると頭がぐっちゃぐちゃ~!(台所もぐっちゃぐちゃ)

ところで。

夫愛用のエスプレッソマシンが壊れまして、新しいものを注文しました。
COVID19のせいで(イタリアはデロンギ製品なもんで)全然届かなかったのですが、6月中旬、ようやく届きました。2ヶ月くらいかかったね~。

そんでそれをどこに置くねん? って話になったわけです。

夫は「使えるし、捨てるのもったいないよ」の人。
分かるよ。私もそうだよ。
でもね!
私はそのとっておいたものを使いこなせる人じゃないのよ!
夫は、何かあると家のどこかからごそごそ取り出してきて、いつの?! みたいなものをきちんと使いこなす人。一方の私は、しまったらその存在を瞬間的に忘れちゃう人です。本質的に、多くのものを持てる人じゃないんですよ……。

今回、キッチンについては、夫に約束してもらいました。

 ・まだ使えるものを捨てても文句言わない。
 ・逆に、必要なものがあれば何でも買っていい(もちろんよく考えて、無駄な買い物はしません)。

そんなわけで、キッチンのものの断捨離をして、すっきりした台所を目指そうと思います。
引っ越してきたときは「使ってるうちに考えて模様替えとかすればいいよね」とか言ってた。まさか15年もそのままとは。ううん、予想してた。どうせそのままだろうなって。だから段ボールはすべて開けたもの……(開けなかったらそのまま何年も経ったってよく聞くからさ)。
やろうと思っただけいいよね。
まあ今まで何回も何回も何回も思っただけで断行できてないけどね!!

今回は、決意した、というお話。
次回は、具体的な話を書きます(ま、今から書くんだけど)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家計の話 [家]

夏休み。
ゴロゴロとスマホいじってるだけでは良くない。何かできること……と、思いついたのが家計の話です。
有難いことに切羽詰まっているわけではありませんが、一度、全体を俯瞰したいなと思って。

ちなみに、PAGEMの「らくらくかけいぼ」というのを使い始めて三年目。
DSC_0881.JPG

うっかりなくせにどこか細かい私は、費目分けに悩む日々。
ストッキングって衣服? 日用品? とか、どっちかに決めちゃえばいいのに、毎回うだうだ。その時々で違う方に入れちゃったり。
あと税金や保険、学費など大きなものは夫に任せていて、彼はちゃんとしてくれているから安心なんですが、私が分かってないのも良くないかなとか思って、せっかくの機会なので、ちゃんと把握しよう! と心に決めました。

最初に家族構成を書いておきます。これ次第で全然違いますのでね。

【家族構成】
   ・40代後半の夫(自営業でもサラリーマンでもないけど給料制ではある)
   ・40代前半の妻(専業)
   ・中学生の子二人
   ・小学生の子一人

子ども三人のデータって少なくて。実は7.6%しかいないって説もあるようです。ってまあネットでどっかに書いてあっただけだから信用度低いけど。

【費目】
あまり多くても面倒なので、まとめるところはまとめてみました。
   ・住居費
   ・食費&日用品費
   ・水道&光熱費
   ・通信費&交通費
   ・被服&美容費
   ・教育費
   ・保険&医療費
   ・趣味&娯楽費
   ・交際費
   ・その他

何がどれに入るか、この際全部決めちゃおう! と思いまして。
長くなりますが、一番上から何が含まれるか書き出してみようと思います。
あくまでうちの場合はこうしている、ということです。

【費目内訳】
住居費
  ローン返済、修繕費(賃貸なら家賃や共益費)
食費&日用品費
  食材、外食、嗜好品(アイスやタピオカ、お菓子など)、友だちとランチは交際費じゃなく外食ということにしてみました。
水道&光熱費
  水道、電気、ガス。
通信費&交通費
  固定電話、携帯電話、ネット、NHK、新聞、郵便、定期、チャージ、バス、タクシー、コインパーキング、新幹線(帰省など)。
被服&美容費
  洋服、下着、靴、クリーニング、美容院、化粧品(滅多に買わないけど~)。
教育費
  学費、教材費、給食費、文具、学用品、習い事、部活。
保険&医療費
  保険は生命保険、車両の任意保険など。診察、治療、薬などの医療費はもちろん。保健用品(マスク、絆創膏、日焼け止め、ハンドクリーム、サプリなど)もここに含めました。
趣味&娯楽費
  大人の習い事、書籍類(教育か悩んだけど教養費ということでこちらに)、趣味の手芸や工作の材料。子どもへのこづかい、お年玉もここにしました。あと、レジャー費。旅行代ですね。
交際費
  歓送迎会。忘年会、新年会。同窓会。親戚へのお年玉や友だちへのプレゼント。
その他
  冠婚葬祭は交際費か悩みましたが、突発的ということでこちらに。子どもの誕生日プレゼント、クリスマスのもの、家電や家具の故障による修理や買い替え、二年に一度の車検、など。

車はありますが、車関連費という項目は作りませんでした。
ガソリン代は交通費、車検は特別費、保険は保険費という風に振り分けたからです(現在ローン返済はありません)。
小遣い、交際費、特別費なんかの区分けが人によって違うので、悩みました。
うちの場合、大人の小遣いはなく、趣味&娯楽費として計上しています。なので、子どもの小遣いもここに入れることにしました。必要なものは親が買う、小遣いは遊興費、ということで。
子どもの小遣いも制度とか金額とか悩みますよねー! ですがまあその話はまた別の機会にw
あ、悩んでいたストッキングですが(笑)、あれは衣服に含めることにします。今、決めました!(どうでもいい)
そうだ。この他に税金がありますね。住民税、固定資産税、自動車税……。



はい、次ー!

理想的な家計ってどんなの?

これがねえ。ネットを徘徊して探したんですが、なかなか難しい。
何しろ条件によってかなり違いがあるわけです。

世帯収入の違い。もちろんこれが一番の違いです。年齢も関係してきますね。
都市かどうか。家賃や車関連で違いが出ますね。
世帯人数。子どもの年齢によっても違います。先ほども書きましたが、子ども三人ってのがまず少ない。

でも有名なのは横山光昭さんという人の「理想の割合」ってやつみたいです。
もちろん、上に書いた条件によって違いますから、一番近いあたりを探ります。
また、別のFPの方(竹国さんという人だったかな?)の、理想の割合なんかも見つかりました。

それとは違う側面からですが、世帯主が40代で、世帯人数が2人以上の家計データという統計も見つかりました。多分、総務省統計局の家計データってやつです。
参考URLは以下になります。詳しいけど……さすがだけど……全部見るのは辛い~。分析したまとめが欲しいです。(^-^;)
https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index.html

実際はこんなもんです、っていう五人家族の家計も2つほど見つけたので、理想の割合と合わせて4つのデータを見比べてみることにしました。
以下の図を見ると、理想と現実でかなり差があるのが分かります。

家計の理想の割合比較図.jpg

住居費は25%というのが理想だそうですが、実際には持ち家の人がローンを払い終えていたり、会社から補助が出ていたりで、10%にも満たないというのが平均です。へえ~。

食費と日用品費も隔たりがあります。
住居費の分がこちらに回されているんでしょうか。食費はあまり削るのも良くないと思いますが、外食の回数や、総菜や嗜好品を買う頻度が高すぎるのもあまり良くないですよね。

通信や交通に関しては、住む地域や働き方によってまちまちだと思うので幅があって当然のところかなと思います。

教育費も、子どもの有無、年齢、教育方針、地域差など、かなり変わってきますね。

【費目割合のまとめ】
・住居費……25%という説もあるが実際の平均は6%くらい(!)
・食費&日用品費……17~19%が理想らしいが、実際には27~30%(!)
・水道&光熱費……4~7%くらい。
・通信費&交通費……地域差もあるのか、振り幅大きめ。6~14%くらい。
・被服&美容費……3~5%くらい。
・教育費……教育方針や諸事情により7~17%と幅がある。
・保険&医療費……何を含めるかにもよるが2~6%くらい。
・趣味&娯楽費……これも含める範囲によるが9~14%くらい。
・交際費……2%が理想のようだが実際は7%くらいのよう。
・その他……小遣い、特別費のほか貯蓄も含まれるが、10~16%くらい。


……さて。

データとまとめをじっくりと眺めつつ、自分の家のことを考えます。
家、車、教育、あたりが大きく変動するあたりですね。

あまり細かく言うとアレなので省きますが、とりあえずうちの場合……
【安い】住居費、交通費、通信費、医療費、美容費
【高い】食費、教育費
【めっちゃめっちゃ高いww】趣味&娯楽費
……という感じで調整して、こんなもんかな? という割合を出しました。

子どもが小さい内(一番上が小学生の内)はとにかく家族での思い出作りを最優先しました。中学になってもなるべくそうしたいけど。
だんだん子どもも離れていきますし、教育費がかさんでくるのでレジャーばかりにお金を割くわけにもいきません。
なので、レジャー費を含む趣味&娯楽費がめちゃ高設定なんです。


【理想の割合になっているか確認する】

実際の家計簿(2年半分くらい)と首っ引きで、何にいくら使っているかを調べました。
もちろん、ざっとです、ざーっと。
費目違いもあるし、まとめちゃってるのもあるし、細かい金額言い出すと何日もかかるので、厳密には到底無理ですからね。

年額のものは12で割る。
月額のものは毎月の金額を足して年額にしてから12で割る。
1年に数回かかったものは1年分全部を足してから12で割る。

……という作業を地道に繰り返します。疲れたー。

で、費目ごとに出た月額を、手取り収入額で割ると割合が出ます。
(この時、手取り月収にボーナスや児童手当を含まなければその分はまるっと浮きます。全部入れて計算してもいいけど、うちはボーナスを省いて、給料のみで計算してみました~)

例:
食費が月平均で7万だった。
手取り25万の場合、7÷25=0.28→28%
手取り35万の場合、7÷35=0.2→20%
手取り40万の場合、7÷40=0.175→17.5%

食費は20%前後くらいがいいと思うので、
手取り25万なら5万、35万なら7万、40万なら8万くらいまでいっても良さそうです。

別の考え方としては、人数×1万+1万まで、というのもあるそうです。
世帯が2人なら3万まで、3人なら4万まで、4人なら5万まで、5人なら6万まで……ということですね。
そう考えると、世帯収入が多いからと言って、それに合わせて食費をどんどん上げていくのも、ちょっともったいない感じがしますね。


閑話休題。

そんな風にして、実際にかかったお金を、費目別に、手取り金額で割っていって(Excelさまさまです)、%を出します。
その%をすべて足します。

80%になった→残りの20%が余ってる→貯金できてる計算です。
100%になった→収入を使い切ってることになりますね。その他の項目に貯蓄が入ってるならその分だけ貯金できてます。
110%になった→10%の赤字です。

うちの場合は……大体、100%でした。
毎月の貯金もその他費に含まれていますが、給料だけで計算したので、ボーナス分はまるまる貯金できている計算になりました♪
今のところはやっぱりこんなもんでいいんだなあと納得できました。良かった!

以上、長いけど書いて良かったです。
(まずいないだろうけど)読んでくれた方ありがとう。何かの参考になれば嬉しいです。^^



追記。

すみません。もう十分長すぎる記事なんですが、さらに付け加えます。
費目なんですが、固定費と変動費に分けるというのはよく聞きますね。
横山さんによると、4つのグループに分けられるんだそうです。

①毎月定額かかるもの
②毎月変動でかかるもの
③年に数回かかるもの
④それ以外で削れないもの

節約するときは、①から順に考えた方がいいんだそうですよ。
ちなみに、どんなものが入るかは以下の通りです。

①毎月定額かかるもの
家賃やローン返済、新聞、NHK、電話代、ネット、習い事、こづかい、月額で払う保険料

②毎月変動でかかるもの
食費、外食、嗜好品、日用品、水道光熱費、交通費、教材、学用品、趣味・娯楽

③年に数回かかるもの
レジャー費、美容院、クリーニング、洋服、交際費、プレゼント、帰省代、冠婚葬祭、家電や家具

④それ以外で削れないもの
学費、医療費、税金、車検、定期代

見直すなら①から、ということでした。勉強になりますね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

襟と袖の汚れ [家]

主婦話です。

シャツ。
着たその日に、襟袖用の下洗い用洗剤をつけて洗濯機に入れてくれれば、すぐに綺麗になります。
でも中学の娘は、毎日洗えと言ってもなかなか入れない。
まあ、二枚しかないシャツを毎日着てるわけだし、私も毎日必ず洗って乾かして……と出来ないこともあるので、シャツなかったら困るし週末に……となってしまうのも分かるんですけど。
それにしても、せめて襟と袖に専用の洗剤をつけておいてほしい。
何しろ、ただ洗濯機で洗っただけでは落ちません。

以下、私が試した、今までの変遷。

まず、浸け置き。
別にどうってこともない。変わらないんじゃ……って感じ。

次、漂白剤。ハイターですね。
でもこれ生地を傷めるので、そうそうやりたくはない。
そしてそこまで期待した効果は出ず。

重曹に酸性のものを。お酢かけてみた。
しゅわしゅわが楽しい♪ けど、やはりそこまでは落ちない。

アイロンのスチームで汚れを浮かす方法もやってみましたが、なんかむしろ汚れが広がって取れなくなったんじゃ?!
あわわわわ。

他にもいろいろライフハックはあって、検索しては試してみたのですが、落ちたー! ってほどではなく。
やる前より白くは……なったかも、ね、くらい。

ところが。
今日新たな技を試したところ、「落ちた! 白いっ!」と言えるほどの効果が。

それは食器用洗剤でした。
襟袖の黒ずみは結局皮脂汚れですから、やはり油を落とす洗剤がいいようです。
これも生地を傷めそうな気はするけど……。

<用意するもの>
第一段階
・歯ブラシの毛を半分くらいに切ったもの(ごしごしするときに力を入れやすいんです)
→私は水筒を洗うための毛先の小さなブラシを買いました。
・食器用洗剤
→うちにあるのはキュキュットです。

第二段階
・酸性漂白剤
→ハイターです。色物も安心。
・洗濯用洗剤
→うちのはナノックス。液体が溶けやすいですね。
・お湯
→40~50℃くらいかな。あっついお風呂くらいの感じ。

<やり方>
食器用洗剤を歯ブラシにつける。
シャツの汚れにちょっと水をつける。
ゴシゴシ……表面というより、ブラシの毛先を生地に埋めてぎゅぎゅっと……汚れを押し出すような感じ?
あんまりやると生地がけばけばになるので気をつける。
洗面器にお湯を入れて、漂白剤をちょこっと、洗濯洗剤もちょこっと入れて軽く混ぜる。
ゴシゴシした襟と袖をつけて、五分ほど置く。
気になるところはまたちょっとゴシゴシしたりして。

これで、落ちたのよ!
そいで洗濯機に入れてみた。
今、洗ってるw
出来たら写真載せようかな~。^^
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家事のやり方 [家]

育児ブログにも書いたのですが、片づけられない私の意識改革を(またもや懲りずに)やってみています。
何度も色々試しては続かず、すぐに元通り、の私。
基本的に、面倒くさがり屋なんですよね。
家は綺麗な方がいいけど、あーでもメンドイ、ま、いっか後で……。いつもこれです。
片づけ祭りが嫌いじゃないし。一気に片づく爽快感を知っているから、溜めるのもむしろ好きだったりして。駄目ですね。明らかに。

長期休みが終わると、リフレッシュできたということもあるのか、数日から一週間くらいはがんばれたりします。
だんだん疲れて来てどうでもよくなっちゃうパターンなんですけど。

2018年の夏休みは忙しかったのですが、気持ち的にまた「がんばろう期」に入っています。笑
でも仕事は嫌です。ええ、もちろん。笑
料理を作る以外の家事は苦手なんです。
でもこれじゃあいけないな、ということで、月曜の昨日は「朝食後すぐに台所を綺麗にする」と「洗濯物をたたむ」「アイロンをかける」「その服をしまう」を実行しました。
わー! すごおおおおおい!!!(どんだけ)

いやいや、大げさでなく、これを毎日やるのってほんっとしんどいんですよ。私にとってはね。
昨日は頑張ったけど、この頑張りが毎日なんて続くわけないんです。無理に決まってるよ!(断言)

でも、家事は毎日のルーティンです。
やらなきゃ溜まってまた「祭り」しかなくなります。
祭りはいいとしても、問題はそれまで家がずーっと雑然としつづけることです。
いかん。これはいかん。

毎日やれなければ。
でも、大変。
じゃあ量を減らそう。
台所は、食洗機を使う(これは前から使ってたけど、子どもらの幼稚園時代は送り迎えの時間に迫られて使えてなかった)。
洗濯物は、ランドリーバッグ一杯分しかやらない。例え溜まっていても、全部やろうとしない。
その代わり、たたむ→アイロン→しまう、まではやる。
一杯分だけなら、そこまで大変じゃないので。
洗濯機を回す→乾燥機を回す、という作業は、とりあえず今まで通り、洗濯機がいっぱいになったら、でいいことにしてみます。

それと、片づけ&掃除も、一日10分までと決めてみました。
子どもらも同じように、一人一日10分までしか片づけはしない。笑

でもこれ、割と上手く行きそうです。
終わりが見えない家事は辛いですが、10分だけなのだと決まっていれば、頑張れそうです。

台所の片づけに15分くらい。
洗濯物……は、全行程で30分くらいかかる?
片づけに10分。
掃除に10分。

でも全部で一時間くらいです。
終われば遊んでいい。
ふむ。
これくらいなら頑張れそうです。
料理以外の家事は一日一時間くらい。それ以上はやらないw
もちろん、それ以外に買い物、買った物の整理、子どもの世話、料理、書類読んだり書いたり、他いろいろあるんでね。
苦手なものは時間を決めて、ちょっとだけやったらいいのかなって思うんです。

専業主婦だけど、家事をずーっとやり続けるのはしんどいです。
だって一人だよ? 上司も部下も同僚もいなくて、理解者もいない。主婦仲間はいるけど、毎日会うわけじゃないし、家族の中には専業主婦いないから愛はあっても理解は難しいとこある。
好きな家事とそうでないのあるし、不得意なのももちろん含まれてるし。
単純労働が多いけどマルチタスクだし、朝起きてから夜寝るまでずっと生活なんだか仕事なんだか分からないし。
だからやっぱりメリハリつけないと駄目だと思うの。
タイムカードじゃないけど、スマホでタイマーかけて、その間はきっちり働きます。そして終わったら休むよ。

そういう風にやってみようかと。
かなりへたれなところからのスタートだけど、自分なりに頑張ろうと思います。
そんな決意表明。
でもまだ二日目だから一ヶ月後あたりに自分で失笑してるかもしれない。自信ないよー。うえーん。

二ヶ月後


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

台所全体も片づけたいんです [家]

冷蔵庫と冷凍庫に引き続き、台所全体の整理についても考えていきたいと思っています。
全然使いこなせてないんですよね……。

片づけのルールについてよく言われることですが、大体最初に書いてあるのがこれ。

使わないものは捨てなさい。

分かってますよ、分かってますけど!
実家からもらった大事なお皿などは捨てられないものも多いんです。使えるようになりたいから、どこか奥深くにしまいこむこともしたくありません。
だからまず、ここが難しいの……。

そういうんでなく、消費期限が切れてるとか、要らないもので、私が把握していないようなものはきちんと出して見極め、処分したいと思っています。



ところで。

冷蔵庫と冷凍庫をやってみて分かりましたが、まずはやってみないと何が入ってるか分からないんですよね。
頭でっかちな私は、何も考えずに始めてはいけない、とか思ってなかなか始められません。うう。

片づけはとにかく「全部出す」「選別し、不要なものは処分」「元に戻す」ですよね。
戻す時に、綺麗な容器に入れて整然と並べたい。とか思うから、まずは容器を買いたいとか思って、でも、何をどれだけ買えばいいか分からずさまよい続けるということを繰り返しているのですが。
まずは何がどれだけあるか把握するのが大切ですよね。
いらんものを捨てて、残ったものを棚に入れて、それからですよね、収納方法を考えるのは。
というわけで、この春休み、ゆるゆるとですが、「全部出す」「選別する」「いらんものをナイナイする」「とりあえず戻す」を頑張ろうと思います。
終わったら収納方法を考えられるってことをご褒美に……。
私、がんばる……!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冷蔵庫に入れるもの [家]

先日、冷蔵庫と冷凍庫の整理をしたのですが。
チルドルームにはほとんど手をつけていませんでした。
リモコントレイに「ベーコン」「チーズ」「ドライイースト」を入れて満足したのみ。
でもこのベーコンがはみだして開け閉めしにくいの!
だから移そうかなーって。
ベーコンは冷蔵庫の方のチルドスペースがいいかなーとかね。

で。
よく考えたらものの位置全部が気になってきちゃったんです。苦笑するしかない。

バターのストックが扉に入ってるのおかしくない? とか。
チルドルームにある海苔が引き出しの向こうに滑り落ちるのよ、とか。

色々気になってくるともう全部が全部……ここでいいのか?! とね。

上の庫内。3~5度くらい?
ドア側。6~8度くらい?
チルドルーム。0~3度くらい?
野菜室。8度くらい?

四ヶ所に分かれている冷蔵庫をもっとちゃんと使いこなしたい!

使い勝手と、用途に合った収納を考えています。


まずは、今、何がどこに入っているのか書き出す!

◆上のメインの庫内
<上から1段目>
コーヒー、一時的なもの(今は抹茶チョコ)
<2段目>
パン粉、ラードの瓶、醤油さし、削ったパルメジャーノレッジャーノ、豆腐、納豆、ヨーグルト(前後で二列)
<3段目(奥の方の半分)>
チョコスプレーや飾りのチョコ(お菓子のデコ用。野菜室にもチョコチップとかある……!)、チョコ(私のw)、薄い餅(袋開けちゃって残ってる)、キムチ、キムチの予備
<4段目>
梅干し、メープルシロップ、箱の中にジャム・レリッシュ・梅ごのみ・食べるラー油・梅酢(赤&白)、氷砂糖(ビン3つ)、漬けものとか食べかけの皿、バター
<チルドスペース>
味噌、卵のストック、ラーメンのスープ、しそわかめ。
このほか、もらいもののゼリーや水ようかんなど冷やす系のデザート、小鯛の笹漬け、冷やしたい鍋、作り置きの食材タッパーを入れる可能性あり。

◆ドアポケット
<上段>
薬、シャンタン、パルメザン(大瓶)、青のり、アンチョビ、オレガノ、パプリカ、パセリ、バジル、七味唐辛子、一味唐辛子、粉山椒
<中段>
お好み焼きソース、たこ焼きソース、スイートチリ、味ぽん、ここに何故かハワイのビール(こーさん、これが入ってるのを見ると幸せなんだって)、オイスターソース、焼き肉のたれ二種、ごまだれ、ナムプラー、バターのストック(これ扉は駄目だよね)、ポッカレモン、XO醤、豆板醤、コチュジャン、テンメンジャン、中濃ソース、ベーコンチップ(これもう捨てよう)
<下段のちょい上、奥の細い棚>ここ、何に使うの??
だし醤油
<下段・奥>
めんつゆ、わさび・辛子のチューブ、炭酸水、カルピス原液、ウスターソース、バルサミコ酢、ドレッシングビネガー
<下段・手前>
にんにくチューブ、マスタードチューブ、マヨネーズとケチャップの入った牛乳パック、醤油、チョコソース、牛乳二本、ジュース用シロップ

◆野菜室
<上の引き出し>
左に果物、中央の箱の中ににんにく、レモン、使いかけの人参や玉ねぎ、奥にねかせてネギやにらなどの長いもの、右側の深いスペースは空き。ケーキを冷やしたりする時に使う?
<下段>
右側にレタス、キャベツを縦に並べて。冬は白菜もここかな?
きのこ類のクラフトバッグ、玉ねぎとジャガイモのクラフトバッグ、左側手前にリモコントレイできゅうり、ごぼう、にんじん、なす。
左奥のクラフトバッグに粉糖やコーンスターチ、きなこなどのお菓子系の粉類。
<手前の縦長スペース>
飲みかけの赤ワイン、白ワイン、日本酒、麦茶などの飲み物はここで変動なし。


台所の収納すべてを含めて考えていることもあり、頭から煙が出そう……。
例えばバジルやパセリは冷蔵庫がいいけどラー油は固まるから油の調味料入れるとこかな、とかね。
吐きそうです。なかなか一朝一夕にはいきませんね!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冷蔵庫&冷凍庫の整理 [家]

約束通り、近所の友だちが遊びに来て、冷蔵庫と冷凍庫の整理を手伝ってくれました!
収納にはまっているという彼女と、おしゃべりしながらやったので、私の予想よりかなり早く終わった……!
ていうか、冷凍庫だけのつもりだったけど、野菜室も、そしてランチの後は上の部分(扉とメインの庫内)まで!!!
び、びっくり……。
こんなにできるもんなんだね。めっちゃ疲れましたけど。って、友だちは「え? 全然だよ」って体力ある……若いからデスカ? 好きだからかな。なんでもいいけどとにかくすごい! 尊敬! 感謝!!

ビフォー&アフターの写真を載せておきます。

Collage 2018-03-15 16_59_49.jpg

Collage 2018-03-15 17_01_19.jpg

Collage 2018-03-15 17_02_46.jpg

でも、計算違いでファイルケースは立てられなかったの。
18cmあると思ってたんだけど15cmまでだった。よく見たら紙にちゃんと書いてあった。私は何を見てたんだ。ていうか自分で書いたのに。orz
あと、野菜室と冷蔵庫とドアポケットとチルド室は何をどこに入れたらいいのかも含めて見直しをしたいので、まだまだ終わらなそうな気配が濃厚。
それでも45Lのごみ袋が半分くらい埋まるゴミが出ました。食材を無駄にしてすみません。これから気をつけます……。

第二弾も近日公開できるようがんばります!!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

100均で勇気を出してきました [家]

どうにも夫とは上手く話せない……。
またもや打ちのめされたけど、それでもしぶとく復活しつつあります。笑
夫の協力は期待できなそうだけど、「君がやりたいことならやればいいでしょ」も辛かったけど、「結局どうしたいわけ?」もきつかったけど、私が悪かったと落ち込んだりもしたけど......でも、うん。やりたいならやれば、から力をもらうんだ。やるさ。やるともよ。
そして。
近所の友だちが収納にはまっていると!
なんと素敵なタイミング!
たまにうちでランチするんだけど、今回は一緒に冷凍庫の中の整理をしてくれるとのこと。
マジかあああああ!
神だ! 女神が降臨した!

彼女は必要なものを100均で適当に見繕って買い、サイズが違ったりしたら別のとこで使うんだよ、と言ってたけど、私にはそれが難しい。
適当に買うなんて出来ない!

そもそも。

片付けたい、綺麗にしたいといってるのに、収納グッズを買うのは気が引ける。ものが増えるじゃん?!
ましてや、買ってみたもののサイズが違う、使えない、とか気持ち悪いことこの上ない。
だから、買おうと踏み切るまでにはかなり時間がかかる。

でも今回は勇気を出して。
冷蔵庫と冷凍庫の中に限って、ということで。

勇気を出してみた!(100均だけどねw)

買うときは買うよ!

DSC_0167mini.jpg

すべてセリアで、18品。税込1944円。
色々考えて悩んで、かなり買ったつもりだったけど2000円しなかったね。無印やニトリで買ったらもっともっと高いよね。少し、ほっとした。
それでも、大袋二つにはなってしまって、両手に下げて帰るのは恥ずかしかった~。

買ったものを書き出してみよう。

◆ファイルケース6つ。
冷凍庫で使用予定。
肉類、魚類、冷凍食品を入れて、ラべリングして、立てて使うつもり。
素敵ブロガーさんたちの写真に憧れ……♡

◆クラフト用紙の袋。
これは悩んだ~。冷蔵庫で野菜を入れようと思ってね。プラのケースを並べると、収納力は減るよねと思って、紙袋がいいのかな、と思ったんだけど、マチつきで、ちょうどいいサイズがなくて......。
上手く使えるか分からないけど、とりあえず買ってみた。100円だから失敗してもやり直しすればいい! と、目をつぶってね。

◆ダスター。
4枚で108円だから、一枚27円。どのくらい使い倒せるかがコスパの分かれ目ね。
台拭きを洗濯したり漂白したりするより、使い倒して、雑巾みたいにもして、捨てる方がいいかなって。
前に、一日に一枚を真っ黒にすることを目標にしてると、家が綺麗になってく、みたいなブログ見て、気になってた。
ま、これも「お試し」です。

◆強力マグネット一つ。
これは台所と無関係で、洗面所の棚の下にこれを貼り付けて、コップにシール式のマグネットを貼って、くっつけて収納しようと。
水切れを考えて、コップは逆さにしたいとずっと思ってたので、今回チャレンジ。

◆ダブルクリップ。
子どもらの学校関係の書類、習い事の書類、私の扱う広報の書類、幼稚園関係のものなどなどが入ってる棚があるんだけど、よくどのファイルだっけ、となってるから、インデックスに。
でもインデックスシールが飛び出てるのは見た目的に嫌いなので、ダブルクリップの背中にラベリングするというアイディアを採用してみた。
インデックスっぽくなってる方は、コンセントのとこに使うつもり。
プリンター、スキャナー、PC、その他をよく差し替えてるんだけど、分かりにくいからマステで書いてたんだけど、汚くなってたし......ネットで見たタイプのダブルクリップが売ってたから買ってみた。

台所から離れてたな。
えーと。

◆半透明の箱。
これこれ。
これが上手く配置できると、今回の満足度が格段に上がる(といいな)。
冷凍庫の保冷剤とアイスノンを奥に配置するための箱なんだけどね。上手く行くかなー。ドキドキ。
多くても足りなくても嫌だけど、どちらかというと足りない方がいいから。大1つと中2つを購入。

◆ピンクのケース
シリコンなんだけど、夏にチューペットを立てて入れようかと。
でもそのためのスペースは常に確保しておこうかと。
冷凍庫はいつも満杯の方が効率いいとは言うけど、やっぱり定位置を決めておきたいし......とか。
でもこれも上手く行くかは全くわからない。一年は様子見ないとね。先は長い。

◆卓上ケース。
フェイクレザーの黒いの。
左側にペン立て、右側は斜めにスマホをスタンバイさせられる。中にもちょっとしたものを収納可能。
書斎の机にペンが一本ポツンとしてるから、置き場所作ってやりたかったんだよね。上手くすればエアコンのリモコンも立つかな?

◆リモコンケース二個。
リモコンもペンも眼鏡も入れませんw
冷蔵庫でにんじんやきゅうりを立てる箱を探してて、でも倒れると嫌だから吸盤つきのがいいなと思ってたのね。
でもこれがなかなかなくて。
これを見たとき、ピンときたのよ。これに立てればいんじゃね?! と。
倒れなそうだしさ。斜めになってるのも見やすい? かもしれん。
使ってみないと使い心地は分からないけど......これもお試し!
もう一つも、チルド室でチーズやドライイースト、ベーコンなんかがいつもあっちゃこっちゃ移動してるから、定位置を作ってやろうと。上手く使えるといいな!

→→→結果
◆チルド室
中はぐちゃぐちゃー。特に左側のチーズとベーコンとドライイーストがね。
いつもガサガサやって、取り出すのに数秒かかってて、時々は奥にいっちゃってて「もぅ!」ってなったり。

DSC_0169mini.jpg

置いてみた……ちょっとはすっきりしたかな?
見た目はあんまり変わらない気もするけど(((;'∀')
取り出しやすくなってるといいな! いいな!!

DSC_0170mini.jpg


◆書斎の机。
基本、モノは置いていないのでスッキリはしているのですが。
リモコンがぼつん。ペンが一本ころん。

DSC_0171mini.jpg

リモコンケースに入れてみました。

DSC_0172mini.jpg

収まりがいい?
右側の斜面にはスマホが置けます(落ちたりもするけど)。
中にはクリップなどちょっとしたものが入れられそうですが、特に書斎で何かを使うこともないので、今のところ何も入れるつもりなし……。

◆書類棚
はー! 綺麗になったよおおおお!
これはちょっと時間かかりましたね。
Collage 2018-03-12 17_15_28.jpg

ごちゃごちゃだった書類棚の中を全部出し、整理しました。
もう不要かなと思うものは捨てて、書斎にしまうものを抜いて、残りを分類。
私はこの棚に「子どもごとの学校書類・一年間の賞状やテスト結果」「学校全体の書類(時程表とか年間予定とか緊急連絡先とか)」「PTA広報関連書類」「子どもごとの習い事の書類」「幼稚園関連(卒園してもちょっとしたことがあるんです)」「実家の書類」「料理レシピ」「手芸関連」「工作材料(トレーシングペーパーや厚紙、色紙など)」なんかを入れています。
何故かうちわも紙袋に入ってここにあるのよね。夏に使うのよね。なんかね。書類じゃないけどね……。

いや正直な話、ここまでやるのもハードル高かったんです。よくやったと思います。我ながら。
でも。
クリアファイルがたくさん突っ込んであって、どのファイルが空手のなんだっけ、とか、あの子のあれはどこやったっけ、とか、結構探してました。

ので。
家にあったラベリングシールを小さく切りまして、ファイルごとの中身を書きまする。
DSC_0174.jpg

それをダブルクリップの背中に貼りまして。
DSC_0175.jpg

ダブルクリップ同士がぶつからないように段差をつけてファイルにくっつけて、棚に戻す、と。
並べてみるととても綺麗! 素敵! 憧れのブロガーさんたちに一歩近づけたかな♡

クリップの色は四色あって、三人の子どもと自分のとで色分けしようと思っていたけど、数は思ったようには合わないものですよね。(;'∀')
途中から「まあいいやどれがどれでも!」となり、適当に使いましたww

今日はここまで。
次は……木曜かな。
友だちに手伝ってもらって、冷蔵庫や冷凍庫を綺麗にしたいと思います!!
うおー!
がんばるぅぅぅ!!!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

少しずつ…… [家]

しばらく前に打ちのめされてから、どうにもやる気が復活しないし、嫌な気持ちが充満したままでいるのですが……来客があるということもあり、塾のテキストは片づけました。

「受験が終わったらめいっぱい遊んでいい。でも二月の終わりまでにテキストは片付けようね」とミノに言っていたのですが、やはり遊びが優先して片付けは残ってしまいました。苦笑するしかない。
でもまあ、ね。うん。かなりの部分は片づけたから。いいとします。
それで、段ボールの余っていた部分に残っていた書類やらプリント類をグイグイっと突っ込み、二階の廊下へ。
そこももういっぱいだったのだけど、こーさんが四年のテキストが入った段ボールの上に積んでくれたり、位置を調整してくれたりして、なんとか置けました。
これ、いつまで置いておくんだろうと一抹の不安を抱えつつも、とにかく一階は綺麗になった!

机の上も綺麗にして、砂糖入れと飾り一つのみ。
今はいただいた花が生けてある花瓶もあるのでそれもあるけど。
キッチンカウンターも、何も置かないようにしたいな……。
問題はあとエスプレッソマシンとパスタマシン。
パスタマシンは普段使わないからやっぱしまった方がいいんだろうなと思うけど、しまったら本当に使わなくなっちゃうかもしれないと思ったり、こーさんはきっと出したままがいいって思ってるんだろうなと思ったり、なかなか踏ん切りがつきません。
エスプレッソマシンは台所の奥の方に移動させてもいいかもしれない。
ホームベーカリーは床にしたら? とママ友が言っていて、食べるもの関係を床はなあ……とも思ったのだけど、エスプレッソマシンが来るならそれも手なのかな? と悩んでいます。
でも今のところはまだそのまま……。
うーん……エスプレッソマシンがカウンターからどいたら、部屋が一層すっきり綺麗になるんだろうけどな。

片付けのモチベーションが高くできないまま、でもでもと悩みながら、日々を過ごしています。
こーさんは、綺麗にすれば「すごいねがんばったね」と言って喜んでくれたりするけれど、一緒にやろうという感じではなく、相談しても「いいんじゃない」くらい。さらにもっとと押すと、こないだのように突き放されたり、痛い目に遭ったりするのでもう言いたくありません。
軽いトラウマにもなってるから、片付けを楽しむという感じはないんでしょう……。
私一人が勝手にやって、その結果を報告する、だけ、かな。
私は一人でやるよりこーさんとやりたいし、一緒に暮らしてるんだからと思うし、楽しんでやりたいのですが、どうもそれは難しいみたいです。しょぼん。(:_;)
そんなわけでどうにもこうにも、私が思うようにはいかないのですが……そこは我慢します。
そして一人でがんばります……。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

打ちのめされる [家]

家のことなんですが、出したら戻すを徹底しなくちゃいけないのは子供のころから言われ続けてることだし、面倒がっちゃいけないって分かってるんですが、どうにもできない時があり。
日々の片付けと掃除……優先順位の高いものからやるべきなのは分かっているのですが、それだといつまでもおうち改造計画も生活向上委員会も進まない。
だから、今日は玄関、とか、今日はここ、と決めて一生懸命やったりもしました。
昨日はお客が来たのでリビングと和室を綺麗にしました。
でも今朝、夫に、やはり子供にも元に戻すをやらせなくては、というようなことを言われ、自分のしつけが、ていうか私自身が出来ないからいけないのだと思い知り、打ちのめされて散々泣きました(夫はそんな言ったつもりじゃないのでさぞ面食らったことでしょう……迷惑かけました)。
私は自分に自信もないし、ものすごくヘタレで落ち込みやすいので、復活するために午前中いっぱいかかりました。夫にもだいぶ励ましてもらって何とか立ち直りましたが、内心はまだまだ傷だらけです……。

毎日の洗濯はやるけど、でもたまには休んでシーツも洗わなきゃならない。本当なら毎日の洗濯もした上で、シーツを洗う日は二回も三回も洗濯機を回すべきなんでしょうが、そうすると今度は台所や掃除が間に合わなくなります。それもこれも全部とやると今度は私自身が倒れます。
だからシーツを洗う日は毎日の洗濯を休んで、となることもあるんです。それはいいと思うの。
だけど今日は、「ここをこうしたいとかの希望もいいけど、それより毎日の片付けが先じゃないか」と言われたような感じで。
毎日の片付けに追われてたら、それ以上のことが出来るようにはならないと思えます。
それに、いつだってマイナスをゼロに戻す作業だけで、それが嫌いな私は、「綺麗なおうち」「整頓された美しい場所」などを考えたり、作ったりする、「楽しいこと」がなくなっちゃう。

そもそも。
「綺麗である」が常態化すると、誰もそれを褒めてはくれません。散らかっているのを片付けるから「おっ、今日はがんばったね」ってなるんです。
私が普段家にいて、ずっと家の中にいて、一体何を考え、何をどれくらいやっているか、それは見ていない人には分からない。
もちろん、ずっと働いてるわけじゃないから、「なんだ楽そうだな」って思う人もいるかもしれないけど、でも働いてだっているんです。
でも働いているところは「見えない」。
綺麗になっているのが当たり前になれば、誰が綺麗にしているか、気づかない。分かっていても、「見てない」んです。
片付いていなければ、それは「見える」。
子どもは、私が叱らない時は気づかない。叱られたら「叱られた」って思う。だから、なるべく褒めるようにしています。「褒められている」を意識してほしいから。
私だって。
当たり前の毎日の家事を、やって当然の仕事を、褒めてほしい。
そのうえで、得意でないことや出来ないこともあって、あるいは出来ない日もあって。
それでもこういう風にしたらどうかなって話したことを「お母さんがなんかやりたいらしいよ」ではなく「一緒にやろう」って意識を持ってほしい。
家族みんなの問題だから、私は私一人の考えで断行したくないんです。
みんなに意識を持ってほしい。
私が一人で頑張って褒めてもらう、じゃない。
みんなでやりたい。
もちろん、作業量は私が一番多くていい。それが仕事でもあるし。
でも、興味や関心を持って、意識を持ってほしいし、褒めても欲しいし、お母さんがんばってるから自分もちょっとやろうって思って欲しいし、それがいいことだって思って欲しい。
こうしてほしいばかり書いたけど……今日は苦しくなったので吐き出してみました……。
今日もがんばります。
試験直前の娘が気持ちよいベッドで寝てくれたらいいと思うからシーツを洗い、布団を干すよ。
台所の皿も洗うし床も掃除するし埃も綺麗にするし洗濯物もたたむしアイロンもかけるし買い物も行くし夕食も作るし明日からの準備もするし子どもの宿題も見るしおやつも用意するしそれで笑顔でいるようにがんばるよ。
……私が倒れない程度にね。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家をきれいにしたいと思い続けて早幾年 [家]

このブログは色々と変遷していて、中身もバラバラなんですが、家のことも記録していたりします。
模様替えとか、片づけとか、これまた色々ですね。
今日は雑記というか、私のこととか書こうと思います。
って「家」カテゴリを読み返したらもう何度も書いてるwwwww
マジ草。なんだ私どんだけ自分語りが好きなんだよwww

かなり取り乱しました。

こんなに自己分析を何度もして置きながらそれを忘れてまたナニヤラ書こうとしている……そんな自分が嫌いじゃないです。(大笑い)

何度も言うけど!(言ってたみたいだけど!)

ワタクシ、片づけや掃除、整理整頓など、苦手です。
汚部屋ではありませんが、明らかに片づいていない家で暮らしています。
子供が幼稚園だった時はそりゃもうひどくて人間としてどうなの……というレベルでした。
夫はめちゃめちゃ綺麗好きな母に育てられ、むしろそれが辛いくらいだったようで(片づけろと強制されるのがストレスだったよう)、「ちょっと散らかってるくらいが生活感あっていいじゃない」と寛容です。
甘やかされているので(苦笑)、ますます、です。
でも、「幼稚園も終わったし机くらい綺麗に保とうね」ということになり。そうだ、いまさら出来ないなんて言ってたらこのまま堕落し続けてしまう、と思い、家のことももっとやろう! 無理のない範囲で~と思って、試行錯誤中。
前よりは出来るようになってきたけど、素晴らしい主婦には程遠いですね。目指していてもすぐに叶えようとは思ってないんですけども。
2017年末、みんなで気になるところを挙げて、少しずつやっていこうと「生活向上委員会」を立ち上げたのは良かったと思いますが、やはり期限もないし、なかなか取り掛かれません。
家族一緒に考え、やりたいとは思うけど、実質私一人が家にいる時間が長く、みんなはほかにやることたくさんあるわけで、やっぱりいつでもみんなでというわけにもいきません。

ところで。
私個人の話で言うと、とても極端、という言葉に尽きます。
里の母は綺麗好きで、家は綺麗だったけど、私の部屋はひどかった。慣れちゃうというか、許容レベルが広い人間なので……むしろマイナス効果ですね。
独り暮らしの家は汚部屋だった。三年くらい。それがある日突然隅から隅まで綺麗にしたくなって、そのあとは散らかることもありませんでした。
極端なんですよね。散らかってくるともうどうでもよくなっちゃう。片づけると埃一つ、髪の毛一本許せない、みたいな。

後もう一つ特徴(というかなんだろう??)が。
片づけ、掃除、苦手ではあるんですが……。

身の周りの、私だけのスペースは綺麗だし、書斎のPC周りは埃もないし、キーボードなどは机と並行に綺麗に置いてあり、財布の中はすっきりしていて、家計簿も付けているのです。
自分でも「それのどこが苦手やねん!」と突っ込みを入れたくなるのですが、ところがこれが範囲を広げて、他の人のものが入ってくるともう駄目です。
家はいろんなものがごちゃっとしていて、特にリビングはものが散乱。とにかく雑然としています。
ものの位置も決まっているようで決まっておらず、全体的に多いとは思うのだけど、どこから手をつければ……状態。

すべて私が管理している、という状態でないと駄目なんです。
夫や子供といった、不確定の要素が入ってくると駄目なんですよね。
あと、もらいものだとか、その瞬間にそれをどうすればいいのか決められないようなことが起こると駄目です。
えっと……とりあえず……これはとにかくここに置いて……となり、どうしていいかわからないまま見て見ぬ振りで、お客さんが来る時は全部見えないとこに突っ込んで、終わると元に戻ってしまって……です。
こういう状態が苦手なので、つい全部捨ててしまいたくなったりして、夫に「あれどこ? ええ、捨てちゃったの?」と言われてしまうことも。
小心者なので夫に嫌われないようにと思うともう何も捨てられません。夫のものであろうと思うものはすべて棚に積む。彼は彼で、彼なりの方法で整理整頓しているし、そこはもう手をつけないルールです。彼のものは棚からはみだしたりしないのでそこらへんは素晴らしいと思います。

ネットで、無印の半透明の箱がずらっと並ぶ収納上手さんのブログなどを見ると、素晴らしさにためいき。
いいなぁと思うけど、分類して整理してラベリングとかまでは多分無理かなあと思います。
買いこむと値段も張るし。

断捨離の本も読んだけど、白い皿だけで生活するなんて私は嫌だし、本も全部持っていたいんです。
ときめくものだけというのも見たけど、自分のものだけならともかく、家族の共有スペースにそれはなかなか難しい。
ウエス一枚を汚れるまで掃除して、毎日やればだんだん家が綺麗にというのを見ていいかもと思ったけど、うちは(こういう時には残念ながら)広いので、多分イタチごっこでいつまで経っても綺麗にはならないんじゃないかなあとも思いました(ので実践してません。やってないのに駄目だろうと決めてかかるのはどうなんだとも思うけど~あうあう)。
引き出し一つずつから片づけを、と思い、とりあえず台所の不要な割り箸とかは結構捨てられました。
子供たちの環境が変わるのに合わせて、おもちゃを整理したり、リビングに机を用意してみたり(新築の時に余っていた棚板を無印の引き出しの上に乗せたんですけど、チビの一年生にはわりといいです)、そういうのはまあやってます。
ブログにも書いたけど、模様替えとか、嫌いではないんですよね~。
一つずつやるのはちょっと苦手。まとめてやりたいと思っちゃう。非効率な気がして。
でも本当はやったら片づける、が鉄則なんですよねー。
家計簿つけたらしまう、とかは出来るんだけどなあ。皿洗い→拭いてしまう、が出来ない!
洗濯物たたんでしまう、も出来ない!
苦手なところはまあ……あまり無理しないでおこうとも思ってるけど。

財布、台所の引き出し、靴箱収納、風呂のカビとり、書斎など、スペースごとに区切って少しずつ進めているおうち改造&生活向上委員会。
これからも自分を分析しつつ、何が出来て何ができなくて、何をどうしたらいいのか、試行錯誤しがら頑張ろうと思います!

さて、そんな今日は二階の掃除をしました。これはまあちょくちょくやってるんですけど、二階の床とそれに続いて階段の埃が最近気になっていたので、綺麗に出来たのは良かった。
あと、書斎の敷物を干せたのは嬉しかった。何年埃を叩いてなかったのかと思うと吐きそうなので考えないことにします。とにかく干して叩いて前よりは良くなったはず! です!
さらに、玄関のたたきとポーチも掃除しました。
玄関マットも干して叩いて。そんな綺麗になったようには見えないけど、少しはいいかと。
たたきとポーチは、お湯を流してデッキブラシでこすりました。叩きは雑巾で拭いたりもした。綺麗になった~。
気が向いたときだけでは足りないと思うけど、それでもやらないよりはマシだと自分に言い聞かせ、なるべく多くの「気の向いたとき」を作り出せるよう、気分向上も目指しながら、明日からも頑張ろうと思います。
一日に三日分がんばってしまい、一週間七日あるのに三日分しかできてない……ってなことになりがちな私なので、一日に一日分、あるいは0.8でもいいからやろうと思います。そうしたら七日で5~6日分くらいできるから。
がんばらずにがんばる。うん。
今日はあと洗濯物をたたまなくてはいけません。それはマジでがんばる……とほほ。嫌いなんだよー。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生活向上委員会~百均で12アイテム~ [家]

LINEでRoomClipmagというのを登録しています。
綺麗なおうちを見て「うちは無理~」と思ったりしつつも、たまに「これはいいな」と思うネタは参考にさせてもらったり。

今日は百均で色々買いました。
DSC_0868.jpg
書類ケース二個、リメイクシートとシール、キッチンペーパーボックスストッカー、鍋ふたラック、マチつきのジッパーバッグ二種(キャニスター柄とクラフト用紙のもの)、レール&サッシブラシ、棚に取り付けられるキッチンペーパーホルダー二個、です。
本当はマグネットでくっつくタオルホルダーが欲しかったんですけど、うちの近くのセリアにはなかった。残念。
キッチンペーパーホルダーも本当はタオルハンガーのが良かったけど……見つけられなかった。
今度はダイソー行って探してみようと思います。

で、ビフォーー&アフター。
Collage 2018-01-12 13_43_21.jpg

鍋ふたラックを一番下の引き出しの内側にひっかけてみました。
底面がめっちゃ汚い。ひどいですね。敷物は新しいのに変えよう。
写真撮ると客観視できるからいいですよね。こうしてブログとかにアップするのも、家をきれいにする効果あります!

下の写真は洗濯機置き場の棚です。
上履き洗いの洗剤を棚に直接ひっかけていたのですが、ここにキッチンペーパーホルダーを設置、それにひっかけました。
それよりハンガーの置き場を作りたかったので、それが達成されて満足です。
ティッシュも棚の上にあって、取ろうとすると落ちる確率が高かったので、よく考えたら不便でした(なぜ気づかないんですかねこういうの)。
そんでキッチンペーパーボックスを入れる袋をぶら下げてみました。どうかな?
揺れちゃうけど……前よりは使いやすくなったのでは、と思っています。まだ改良の余地はありそうだけどな~。
このホルダー、キッチンペーパー用なので片側が抜けていて、強度的に不安。やっぱりタオルホルダーがいいなー。
マグネット式のものがあれば洗濯機にもつけたいです。洗濯ネットとかそっちにかけて干せる。物干しでもいいんだけど、置き場としても洗濯機にくっついてればなくならなくて良さそうと思うのです。

Collage 2018-01-12 13_44_56.jpg

こちらは息子ゾーンです。
上の写真は私が作ったランドセルラックで、教科書とか終わったノートとか、すぐには捨てないけど使わないってものと普段使うものとが混在してました。倒れるし、これは良くないよね。
というわけで書類ケースを二個設置!
左側は使わないけど捨てないもの(一年ごとに見直し)、右側は使うもの(毎日は持っていかない書写の教科書とか1~2年兼用の道徳の教科書とか、新しいノートとか)にしてみました。

下の写真は無印の引き出しで、前にもリメイクシートとシールでかっこつけてみたんだけど、はがれてきてたので新しいものを貼りました。
今回はリネン地に食べ物や車のシールの組み合わせ。アメリカンな感じをキープしたので、軍隊とは違うけどそこそこ馴染んだかなと思います。

キャニスター柄のジッパーバッグとかは入れるもの考えずに衝動買いしましたww
でもこれもなんかで見たんですよね、どっかにつるして使ってるの。可愛いなって思ってたから見つけてついうっかり嬉しくて買っちゃった~。使いどころを考えなきゃ。
レール&サッシブラシはちゃんと使って掃除しろ、私! ということで、気合を入れるために。
週末は家族もいて家事手抜きするので、月曜とかに使ってみようかな♪

これとは別の話ですが、今日は二階の書斎のエアコン掃除もしたのでかなり頑張った!
生活向上委員会、少しずつ整えていくことを楽しみながら、やっていこうと思います。^^
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

書斎を片付けました [家]

掘りごたつで長時間PC作業していたら、肩こりから来る頭痛に風邪のダブルパンチで二日ほど寝込みました。
こりゃやばい、やはり書斎があるのだからそっちを使おう。
そういうことで、やりかけて放置していた書斎の片付けを強行することになりました。
こういう事でもないとやらないかもしれないし、良かったと思う。うん。

段ボール箱はクローゼットに移して、子どもの思い出箱は子ども部屋へ(まだ寝室にあるけど)。
家を建てる時に使ったカタログは処分。契約書や最終図面、私たちの打ち合わせメモなんかはまとめてクローゼットに。
カセットテープ類は思い出でもあるけど……どうしても! な10本くらいを残して、入れ物ごと処分ッッ!><
他にもかなりの量を捨てて......って、嘘です、まだ寝室に出しただけ~。
でも!
書斎はすっきり二人分の机が確保されました~!!! すげー、ひろーい!! これでPC作業できる椅子を買えば完璧です! うふふふふ、楽しみ~♡ で。 翌日ホームセンターで椅子を物色! 座ってみて一番良かったのはDuorestとかいう、変なデザインの椅子。笑 ETみたいなの。でもこれが一番しっくり来た。 かなり高かったけど......ぎっくり腰や腰痛や肩こりや首痛はもうやだ! と思い、奮発。 長時間座ってみないと、そして一ヶ月くらいは試してみないと、本当に合うかは分からないから怖いけど......ぴったりだったらいいなあ! 届くのが楽しみ。使用感もここに記録していきたいです。 執筆環境が整いつつあって嬉しい~!

nice!(1)  コメント(0) 

生活向上委員会~羅列~ [家]

ちょこっと顔出してくれた夫に話し、いいんじゃないかな、と賛同をもらった。
昼食時、娘らに「この家はみんなの家だから、みんなが居心地よくなるように、みんなで考えて、みんなで良くしていきたいの。それが生活向上委員会だ!」とか熱血演説してみた。
まあ、受け入れてもらえたみたい。

じゃあ具体的に何を、となると、なんとも……。
とりま、「気になるところ」を挙げてもらいました。

*長女
自分のランドセルを置くところ。

*次女
お風呂のカビ。
ランドセルを置くところ。
リビング全体。
キッチンカウンターの下の弟のおもちゃが置いてあるところ。

*息子
自分のおもちゃの引き出し(ハイパーブルーポリスを入れるのが難しい、引き出しがしまらない)。

*私
全部……。orz いやこれだと良くない。ダメダメ、やり直し。
えーと、お風呂のカビは私も気になってる。
二階の窓の結露。
ベッドのそばに脱いだ洋服(私が悪いんだけど、じゃあやれよ、とは言わないで~><)。
リビング全体。
特にキッチンカウンター。何も置いてないのがいい。
床の靴下。
子どもらのカバン(新体操のリュック、塾のバッグなど)が、帰ってきてとりあえずそこらに置かれること。
紙類が何度片付けてもまたすぐ増殖すること。
本棚(もういっぱい)。
見てないんだけど多分これからも見ないから返さなくちゃいけないDVD。
これも返さなくちゃいけない洋服の型紙の本。
子どもたちの机の下(いつも何かしら落ちてる)。
やってないジグソーパズル(やりたいけど……)。
息子の部屋(洋服が整理されてない、おもちゃが出しっぱなしなどで床面積が狭い)。
娘らの部屋(洋服が床に落ちてる)。

とりあえず……こんなもんかな。
本当はまだあるけど、増えすぎて吐き気がしてきた……。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生活向上委員会~情報を共有したい~ [家]

片付けができない私。
掃除はその次。
目の前にあって気になることは都度やったりもするけど(埃がたまってるとかね)、見ない振りをして素通りすることもままあります(洗濯物たたまないとかね)。
夫は、片付けろと言われるのが超嫌い(人に命令されるのがめっちゃ嫌い)で、綺麗な家で汚せないと緊張するより、散らかっている家で笑ってる方がずっといい! という人。
綺麗にはしたいけれど、片付けは苦手で後回しにしてしまう私。
無理しないでという夫に甘えて、家は散らかり放題。
床には靴下、机の上には紙類、そこらじゅうにおもちゃ、キッチンカウンターにはどうしていいか分からないもらいもの……などなど!
ストレスは溜まる、けど、片付けてと言えば夫のストレス、夫のストレスは私のストレス、片付かなくて指示しまくる毎日もストレス、何度言ってもやらない子どもらにもストレス……何もかもが嫌です。

どうしたらいいのか。

片付けや掃除は人生設計にも関係します。
家族関係にも。
私一人のことではありません。

まずは、家族みんながそれぞれ何を求めているのか、考えを整理して、情報を共有したいと思いました。
やるべきこと、やりたいこと、やりたい場所、気になること、許せないことなどを羅列してみよう。
そして大掃除だとか、あと一週間だとかにとらわれて、目の前のことだけをやって中途半端にするより、家族みんなでこの家の運営について考える機会を持ちたい。
そう思いました。

がーんばーるぞー!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホワイトボードを買った [家]

長女の勉強スペース。
40年前から使ってる(私の兄のために母が買ったらしい)カラーボックスがあるんだけど、その裏にピンを突き刺し、100均で買ったホワイトボードとペンを設置した。



カラボの中に手を突っ込んだら怪我するやつw
でも、一番奥に手は入れないから多分大丈夫(こういう考え方が危険なんだ)。

ここのところ、計算問題を一緒に解いていたりして(その方がやる気も出るし、明らかに早く終わる)、私は毎回紙が欲しい、となる。
ノートでもいいんだけど、どうせ計算だけしてすぐ不要になるし、もったいないなといつも思うので、いつも学校のプリントの裏とか、そこらに落ちてる(ってのも問題だけど......)紙をキョロキョロして見つけ、やっていた。
これが小さなストレスでね。
見つからないときはプリンターからコピー用紙を持ってくるんだけど、やっぱりもったいない気がする。
IKEAで買った黒板&白板のキャンバスも便利なんだけど、なんせ大きいし、縦だから長時間使うのは疲れるし、チョークは粉が出るし......。

で、今日ダイソーに行って、時々気にしてみていたホワイトボードをついに購入。
ペンを買っても200円。あ、216円か。
それにしても安いし、ごみも出ないし、こうしてすぐそばにかけとけば手に取るのも早いし、ノートみたいに使えるから楽チンだし、いうことないと思う。

教えるときに図がないと分かりにくくて、紙が欲しい! ってこともあるから、子どもと勉強するときには便利じゃないかなあ。
後は、ピンで手を切らなければいいね。
......あれか。裏に飛び出てるとこは、消しゴムをちっさく切って刺しとけばいいのよね。
解決早かったね。笑

片付かない理由 [家]

片付けが下手です。
いつも雑然としています。
本当は、塵一つない家がいいです。収納は隠す派です。
でも、出来ません。
雑誌の特集を読むのも好きだし、収納グッズは買うの好きだけど物が増えるから我慢して、本当にいいものだけを買って長く使うものと安くサイクルさせるものとをちゃんと識別……。
細かいことはいいんです。
私は片づけられません。

その理由。

一つめ。
いっぺんにやるときの爽快感を知ってしまっているから。

これはもうずっと前から分かっていることですが、大掃除が好きなんです。
怒り狂っている時もものすごい勢いで家事をします。すんげえ綺麗になります。それですっきりするんです。
だから、日々のちょいとした片付けは、むしろ溜めておいて後で一気にすっきりさせようっていう思考が働いているんだと思います。
これ、変えるのはなかなか難しいのですが、最近なるべく、ほんの少しずつでも、「出したらしまう」を心掛けるようにしてみています。
料理している時に、面倒でも、調味料をいちいちしまうとか。
鍋を一個一個洗うとか。
非効率……! と思いながらも、でも、「いちいちやる」が大切なんだろうと思って、ストレス感じつつやってます。

二つめ。
手間を省いて、予想が甘かった結果、無駄骨になってる。

これ、割と最近(ここ数年で)気づいたのですが、今日改めて「これだ……」と思う具体例があったので、記録しておきます。

ついさっきのことです。
車で娘をお稽古に送り、帰ってきて、日よけのシートを窓ガラスにセットしようとして……「後で迎えに行くんだから、それから帰ってからやればいいよね」と思ったのです。
ですが!
もしかしたら、夫が、夫の車で迎えに行ってくれるかもしれない。
実際、そういうこともありました。
そうなると、日よけシートは外されっぱなしで、しかもきちんとたたまれてもおらず、助手席にばさっと置かれたまま……もし明日が暑ければ(予報では雨ですが)、車内は暑くなってしまい、次に私が乗るとき「なんでちゃんとかけておかなかったんだ私よ……!」となるんです。
そういうことをちゃんと予測せず、「後でやるんだから今はいいや」と、手間を省こうとするのがいけないんです。

……はっ。

これ、もしかして一つめの理由と同じでは……。

( ゚Д゚)



……。
……。

なんということでしょう……。

今日のお片付け


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぷちDIY~コーヒーフィルターケースと洗剤詰め替えボトル~ [家]

創作の話ができないまま時間が過ぎていますが、今日はちょっとおうちの話。

昨年の11月に大掃除とかがんばっていた記事がありますが、あれからもなるべくやれることはと綺麗をキープできるよう心掛けてきました。
いきなり完璧にキープできるわけもないので、やっていたのは本当に「心掛ける」だけ。(笑)
前は「見ないふり……」だった片付けを、出来る範囲で「ちょっとだけやるか」と手を出したり、「は~、休憩~」となっていたところを「ちょっとだけ掃除するか」とがんばってみたり。
机の上に物を置かないようにしたり、気づいた時に面倒がらずに「ちょっとだけ」がんばってみた。
そんな感じです。
それでも、少しずつは変化があるような気がします。
前より床が広い時が多いよね? え、気のせい? いやいや……レベルですが。

いいの。いいんだもん。
自信をつけて、徐々にステップアップ! です!


で、今日は「片付け」のお話し。

冷蔵庫ですが、前面に紙類を貼るのは好きじゃありません。
幸い、側面が半分ほど見えているので、そこに子どもの学校の書類を貼っています。
本当は書類棚にしまいたい。いつか……。
で、そのすぐ脇の台にお茶とか置く棚を買って置いてあるのですが、どうにも使いこなせてないような。ここも考えたい。いつか……。orz
その棚に、コーヒーフィルターを置いているのです。
でも、買ったビニール袋のままで、毎朝そこから一枚出して使って、また袋を棚にぽん。
困ってはいないんだけどね……。
先日、書類(というか封筒とか手紙類かな?)を置くような無印良品のラック的なものに、このフィルターを立てているという写真を見かけました(LINEアカウントのRoomClipおすすめです)。
これいいじゃん! と、百均にて似たようなものを探す。

……ない。

うーん。
無印見に行ってもいいんだけどお……と思いながらも店内をうろうろしてました。
なんか、なんかないか。
なんか、なんか……。

結局。
フィルターがなんとか収まりそうな木箱と、デコるためのシール(センスないんですけどねえ……)、箱を冷蔵庫にはっつけるためのマグネット(テープ状になっているもので、箱には粘着テープで貼れて、マグネットで冷蔵庫とかにくっつけられるもの)を買いました。
しめて、324円。

ついでに、食器用洗剤とハンドソープも詰め替えてみようとポンプ式ボトルを買いました。
サイズ感とかはからないまま買うダメ主婦。
百円マジックですね。
でもまあ意外とぴったりだったと思います。ラッキー。(笑)

箱に貼るステッカーはサイズが合って、ピンとくるものが見つからず、店内を二周ほどしましたが、最終的にスイッチプレートのステッカーにいいものがあったのでそれにしました。
スイッチプレートに貼る気はないので、外側はポイで、内側にあったデザインシールみたいなのをペタリ。
うーん、これでいいのか?? まいっか!

そんなわけで、540円で以下の写真のように出来ました!

コーヒーフィルター入れと洗剤詰め替えボトル.jpg

ついでに冷蔵庫の側面の整理もできたし、綺麗になって嬉しい。作業も簡単。シール貼って、マグネットテープはさみで切ってぺたんと貼るだけ。だもん。(笑)
でも楽しかったです。
こうして、小さなところだけでも、ちょっとずつでも、自分が嬉しいなって思える場所を増やしていくのはいいですね。
子どもが生まれて十年以上、余裕のない時を過ごしてきたので、これからはハウスワークをもっと楽しんでいきたいと思います。^^
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感