A5のページをA4サイズの紙に2ページ分印刷する方法 [他]
A5で作ったWordの原稿を、
A4の紙に、
2ページずつ印刷したい。
よーーーやくやり方が分かったので、メモしておきます。
ちなみにうちのPCはWin10、Wordは2007を使っています。
メニュー→印刷
プリンターのプロパティを開きます。

ページ設定のタブを選択。
「印刷方向」を「横」にします。
レイアウトの「用紙サイズ」は「A5」、「出力用紙」は「A4」にします。
そして!
「割り付け」をオンにします。

設定で……
「割り付けページ」を「2ページ分」に。
「割り付け順序」を「上から下方向」に。
これで、大丈夫なはず。
念のため、印刷プレビューを確認してから印刷してください♪
A4の紙に、
2ページずつ印刷したい。
よーーーやくやり方が分かったので、メモしておきます。
ちなみにうちのPCはWin10、Wordは2007を使っています。
メニュー→印刷
プリンターのプロパティを開きます。

ページ設定のタブを選択。
「印刷方向」を「横」にします。
レイアウトの「用紙サイズ」は「A5」、「出力用紙」は「A4」にします。
そして!
「割り付け」をオンにします。

設定で……
「割り付けページ」を「2ページ分」に。
「割り付け順序」を「上から下方向」に。
これで、大丈夫なはず。
念のため、印刷プレビューを確認してから印刷してください♪
Photoshopで焼き印風の効果 [他]

Photoshopで、木の板に焼印を押したような効果を出す方法です。
ネットを放浪していくつか探し、それらを参考に、自分なりに作りました。
自分も探すのに苦労したので、手順をここに記します。
まずは木目の画像を手に入れます。無料素材サイトなどで探してください。
画像をPhotoshopで開き、その上にテキストレイヤーを作成、テキストを入力し、ラスタライズします。

ロックをかけて、フィルタ>雲模様1をかけます。もやっとします。

ロック外して表現方法>拡散します。ふちがぎざぎざぎになります。標準でやりましたが、暗くでも明るくでもお好きに。

フィルタ>ぼかし(ガウス)を1.0pxほどかけます。かけなくてもいいかなあ……?

レイヤーモードを焼きこみカラーにする。濃すぎたらCtrl+Uで明度を少し上げてもいいかと思います。

レイヤースタイルをいじります。
シャドウ(内側)にチェック。角度は90°です。まっすぐ上から光が当たってる感じ。
べベルとエンボスにチェック。べベル(外側)にします。方向は下で。
まあ……お好みでいじってください。

レイヤーをコピー、上に重ねる。モードは比較(暗)です。
色調補正>色相・彩度で色調の統一。二枚とも数値をいじる。

出来上がり。
完全に気に入る仕上がりにはまだまだですが、ひとまず。
時折修正しているかもしれません。
もひとつ商品紹介(ブーツ) [他]
ハンドウォーマーに引き続き、ブーツもご紹介。
ファーコンビ2WAYブーツ(トパーズ)
5145円。
http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002011D/366118/
残りわずかだそうです。
これ、この冬の一押し! です!
このブーツの売りは「水深6cmの防水」「滑りにくいソール」だそうですが、私的はそこじゃない。(笑)
なんといっても、「軽い」!
これが一番。
ブーツは重いんですよねー。のっしのっし歩いちゃう感じ。
でもこれは軽やかです。
かかとにエアが入ってるのね。長時間歩いても疲れないと思います!(えーまあ多分w)
そして次に。
立ったまま、何にもつかまらずに履ける!
これもすごく高得点です。すぽっとはけるの。
赤ん坊がいる私。出がけに、赤ん坊を玄関まで連れてきて、あ、そうだった今日はブーツ。
冷たい床に赤ん坊を下ろし、たたきに落ちたりしないよう気を配りつつ、私も冷たい~と思いつつ座って、ブーツをはいて……脱ぐ時もこれ。
上のこの幼稚園で出入りすることも考えると、ブーツ、やめよっか……となりがちです。
でもこのブーツなら大丈夫!
すぽっ! だもん!
そういうブーツは他にもあるけど、長いブーツでスマートなやつで可愛い奴でってなると見つけるのは大変なんです。
甲が高くて幅はそれほど広くない私の場合、すっぽりはけるブーツはたいがい大きすぎちゃう。はいた印象が重すぎたりね。
でもこのブーツはとてもすっきり。
そういう意味でデザインもいいと思います。
お値段相応ということもありますが、高級感はないですよ。(笑)
カジュアルブーツだしね。
でも、もこもこして可愛いです。私は気に入りました。
靴のサイズはいつも23.5~24の私。
24cmを注文しましたが、ぶかぶかというほどでもなく、きつくもなく。どっちかと言えばゆるめ。
幅が広め(3E)だからかな。
私にはちょっとゆるいかも。だから脱ぎはきしやすいのかもと思えばそれもアリ。
多分これから毎日はくと思います。
ニーハイソックスやアーガイル模様入りのデザインタイツも買ったので、それと合わせるつもりです。
気付いたら上から下まで通販コーディネート……ま、いっかぁ☆
ファーコンビ2WAYブーツ(トパーズ)
5145円。
http://www.bellemaison.jp/100/pr/2002011D/366118/
残りわずかだそうです。
これ、この冬の一押し! です!
このブーツの売りは「水深6cmの防水」「滑りにくいソール」だそうですが、私的はそこじゃない。(笑)
なんといっても、「軽い」!
これが一番。
ブーツは重いんですよねー。のっしのっし歩いちゃう感じ。
でもこれは軽やかです。
かかとにエアが入ってるのね。長時間歩いても疲れないと思います!(えーまあ多分w)
そして次に。
立ったまま、何にもつかまらずに履ける!
これもすごく高得点です。すぽっとはけるの。
赤ん坊がいる私。出がけに、赤ん坊を玄関まで連れてきて、あ、そうだった今日はブーツ。
冷たい床に赤ん坊を下ろし、たたきに落ちたりしないよう気を配りつつ、私も冷たい~と思いつつ座って、ブーツをはいて……脱ぐ時もこれ。
上のこの幼稚園で出入りすることも考えると、ブーツ、やめよっか……となりがちです。
でもこのブーツなら大丈夫!
すぽっ! だもん!
そういうブーツは他にもあるけど、長いブーツでスマートなやつで可愛い奴でってなると見つけるのは大変なんです。
甲が高くて幅はそれほど広くない私の場合、すっぽりはけるブーツはたいがい大きすぎちゃう。はいた印象が重すぎたりね。
でもこのブーツはとてもすっきり。
そういう意味でデザインもいいと思います。
お値段相応ということもありますが、高級感はないですよ。(笑)
カジュアルブーツだしね。
でも、もこもこして可愛いです。私は気に入りました。
靴のサイズはいつも23.5~24の私。
24cmを注文しましたが、ぶかぶかというほどでもなく、きつくもなく。どっちかと言えばゆるめ。
幅が広め(3E)だからかな。
私にはちょっとゆるいかも。だから脱ぎはきしやすいのかもと思えばそれもアリ。
多分これから毎日はくと思います。
ニーハイソックスやアーガイル模様入りのデザインタイツも買ったので、それと合わせるつもりです。
気付いたら上から下まで通販コーディネート……ま、いっかぁ☆
また商品紹介(ハンドウォーマー) [他]
先日、久々に家具を買ったという記事を書いて、ベルメゾンの商品を紹介したら、その検索かしら、結構な来客があったようなので、また軽くレビューでもしてみようかと思います。
あ、いやあの、それほど買い物しまくってるわけじゃないんですよ(誰に言い訳してるんだ)。
今回ご紹介いたしますのはこちら。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=363939_120_2011_D
ハンドウォーマーです。
自分で編もうかと思ったんですけど、細い糸できめ細やかに編んであり、かつ、490円ですよ!?
労力省いて、でもなお安い。
……編み物文化がすたれるわけです。orz
それはさておき。
ハンドウォーマーで検索かけるともいっこ出るんですけど、こちらは980円。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=393252_440_2011_B1
何が違うんですか???
材質?
説明を読んだら「蓄熱保温素材「サンタード」を採用し」ているんだとか。なるほろ。
ま、私は490円ので十分満足です。(笑)
質感で、レビューに「薄い、安っぽい」という意見がありましたが、それほどでもないと思います。
親指が出る穴はもちろんかがってあるのですが、そこから毛糸が少々はみでてはいます。
でも多分、人が見て気付かないレベル、じゃないかな。
見た目はまあ「普通」だと思います。
手にはめますと、四本の指の付け根をすっぽり覆うくらいまできます。
一番下まで引っ張れば、付け根が見えるかな、くらい。
手のサイズにもよると思いますけど、ゆったりつけていれば(あんまり引っ張らなければ)第二関節くらいまでかぶります。
手首は、長袖を着ていればそれにかぶるくらい。
腕時計が隠れます。
指先まで隠れるようにしても、手首まであるので、私としてはこれで十分な感じ。
締め付けもないし、でも適度にフィットしていて、邪魔にもならず、程よく暖かいです。
外で手袋代わりに使うのには無理があると思う。指先出てるからね。(笑)
でも手袋の上から、ないし内側につけるのはイケると思います。
商品のレビューにもありますが、車の運転、室内での家事(掃除とか)、そういうのに向いていると思いますね。
あ、いやあの、それほど買い物しまくってるわけじゃないんですよ(誰に言い訳してるんだ)。
今回ご紹介いたしますのはこちら。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=363939_120_2011_D
ハンドウォーマーです。
自分で編もうかと思ったんですけど、細い糸できめ細やかに編んであり、かつ、490円ですよ!?
労力省いて、でもなお安い。
……編み物文化がすたれるわけです。orz
それはさておき。
ハンドウォーマーで検索かけるともいっこ出るんですけど、こちらは980円。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=393252_440_2011_B1
何が違うんですか???
材質?
説明を読んだら「蓄熱保温素材「サンタード」を採用し」ているんだとか。なるほろ。
ま、私は490円ので十分満足です。(笑)
質感で、レビューに「薄い、安っぽい」という意見がありましたが、それほどでもないと思います。
親指が出る穴はもちろんかがってあるのですが、そこから毛糸が少々はみでてはいます。
でも多分、人が見て気付かないレベル、じゃないかな。
見た目はまあ「普通」だと思います。
手にはめますと、四本の指の付け根をすっぽり覆うくらいまできます。
一番下まで引っ張れば、付け根が見えるかな、くらい。
手のサイズにもよると思いますけど、ゆったりつけていれば(あんまり引っ張らなければ)第二関節くらいまでかぶります。
手首は、長袖を着ていればそれにかぶるくらい。
腕時計が隠れます。
指先まで隠れるようにしても、手首まであるので、私としてはこれで十分な感じ。
締め付けもないし、でも適度にフィットしていて、邪魔にもならず、程よく暖かいです。
外で手袋代わりに使うのには無理があると思う。指先出てるからね。(笑)
でも手袋の上から、ないし内側につけるのはイケると思います。
商品のレビューにもありますが、車の運転、室内での家事(掃除とか)、そういうのに向いていると思いますね。