SSブログ

L字ファスナーポーチ [手芸]

P7290942.JPG

母が、「ビニールコーティングのバッグが古くなっちゃって」と言うので、新しいものを作りました。
布が余ったので、「お揃いのポーチでも作ろうか」と言ったら、「お札を折らなくても入れられる、L字ファスナーがいいわ」と。
……。
面倒なのよねえ、ファスナー曲げてつけるの……。(笑)
ま、いいや。なんとかやりましょう。
「ラウンドファスナー」とか「L字ファスナー」とか検索しまくったけど、これだっていう無料レシピは見つからず、結局、自分で何とかやりました。
ものすごーーーくいい加減です。
でも、まあ、使えるしね。見た目もそれほど悪くありませんですよ。多分。(笑)

では、簡単な作り方を。

<ビニールコーティングL字ファスナーポーチ、条件>
ぺったんこポーチなこと。
一万円札やドル札を、折らずに入れられること。
(ついでにパスポートも入ること)
バッグにつけられるよう、チェーン通しのタグがついていること。

<材料>
ファスナー20cm
ビニールコーティングの布13cm×20cm 二枚
お好みでタグ


<作り方>
(1)二枚の布の柄を合わせて、中表にし、底部分を縫う。

(2)ファスナーの端を折って、アイロンか、軽くしつけしておくと楽です。
細かいので、糸切バサミや目打ちで押さえつつ縫うと楽です。

(3)ファスナーをつける。
ファスナーと布を中表にし、長い辺の端から、短い辺の角から6cm下りたとこまでつけます。
図1.gif
緑の線は二枚の布を縫いつけたところ。
それで縫い代1cmがなくなってるので、短い辺は12cmになっています。
その半分まで(赤線部分)ファスナーがつきます。

スタートのあたり~長い辺を縫っている時は、ファスナーを開けている方が楽です。
P7290924.JPG

ゴールのあたりを縫う時は閉じている方がいいです。
P7290922.JPG

私はごく普通のミシンで、ミシン押さえすら変えないので(笑)、途中で縫うのをやめて糸を切り、ファスナーの開閉をして、同じところを少し重ねて縫う、といやり方です。これでいいと思うんだけどなー。
ま、ミシンを痛めるかもしれないけど……てへ。

こんな感じになります。
P7290926.JPG

P7290928.JPG

最後、ゴールのとこはつれてしまいがちなので、端を合わせてしつけすると少し楽、かも。
ファスナー閉じてないと縫いにくいけど、閉じてるがゆえに縫いにくいってこともあるので、ここがねえ……一番やりにくいです。
でも、強引に縫っちゃいます。がんばる。(笑)
P7290930.JPG

(4)ゴールの下を縫い合わせます。えー……根性で!←どうなんだwww

(5)反対側の短辺を縫います。
タグを入れたい人はこんな感じで挟んで縫ってください。
P7290932.JPG
P7290934.JPG

(6)表に返します。
形としては出来上がりなんですが、ファスナーのとこをステッチした方がきれいです。
P7290936.JPG

できあがりー。
P7290938.JPG
P7290940.JPG

写真多めにしたけど、やっぱり分かりにくいかなあ。
しかも「がんばる」とか「根性」とか、レシピとは思えない単語でてきちゃってましたけどね。(笑)
レシピじゃなくて、「私はこんなふうに作りました」でしたね。はは……。

次に自分が作る時の参考にします♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

丸底巾着 [手芸]

長女の出産祝いでもらったお手玉。
「十二支お手玉」で検索するとすぐ出ます。
皇室御用達だかなんだかで、有名なもののようなんですが。
これの袋がねー。塩梅がいいんですよ。……手提げとして。(笑)
いくつか種類があるようなんですが、うちにあるのは厚めの柔らかい生地で、赤とベージュのツートンカラーのもの。

DSC_1141.JPG

写真、右側の物ですね。
幼稚園の送り迎えだけなら、鍵とケータイ、小銭くらいなので、大きなバッグ要らないなーと思っていた矢先、目に入ったこの巾着。
冬~春にはちょうどいい感じで、すっかり気に入って使っていたのですが。
夏になるとちょっと暑苦しい。

そんなわけで、同じ寸法で夏用の巾着を作りました。
写真の左側がそれです。

上部の布はリネン。下部は余り切れの綿です。割としっかりしてる感じ。
内布は、前に知人からいただいた薄手のガーゼハンカチ(大判)を切り抜いて使用。(笑)
リネンは透けるので、光線の具合によっては少し柄が見えていい感じです♪

どうせどちらか一つしか使えないので、紐は流用することにしました。←貧乏性w
リネンだけ買って、あとは家にあるものでできたので大満足です。^^
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入園グッズ [手芸]

息子の入園は四月で、作るものの細かい説明も今月末。
だからまだいいってのに、手芸の虫が騒ぎまして。(笑)
いえ、その説明会に雑巾をもっていかなくちゃいけないので、それ縫うなら、ミシン出すわけだし、ついでに巾着くらい縫ってもいいよね……と。
要は早くやりたくて我慢できなかったんです。(笑)

まず、以前息子が気に入って「買いたい」と言った布で、巾着とお弁当包みを作りました。
分かりやすいよう、弁当に使うゴムベルトにも同じ布でマークをつけました。

ぞうりにもマークを付けるのですが、ボタンだと結構すぐ取れちゃうんです(ミノハツの時の経験談)。
グル―がんでつけるといいよというアドバイスももらいましたが、現状、持ってないので、そのために買うのもなあ、と。
んで、これも同じ布でつけることにしました。

最後はエプロン。
同じ布は小さくて使えなかったので、家に合った余り切れを利用。
私のペンケースと同じ柄になりました。(笑)
ひもは色違いで、ということだったので、一本だけは新しく買ったけど、あとはすべて家にあるものでできた♪

写真はまた後ほど。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

娘用ベスト [手芸]

小2と小1の娘がいるので、冬用にベストでも編もうかと思っています。

http://item.rakuten.co.jp/gosyo/26-27-20/
これいいかな~、簡単そうw

気に入った糸を衝動買いしたら太さが違いました。orz
8号で編むはずなのに、4~6号用って書いてあったー。きゃー。
予定より目数がぐんと多いです。げ~。
編み物好きなくせに面倒くさいとか思う私です。
早く編みたいんだよー。
だから小物が好きなのですが……。
セーターとか、つい「早くできる」を重視して太い糸で編んじゃって、激重! なものを作ってしまったりします。
我ながら素人くさー。(笑)
だから今回は細めの糸で、娘たちが軽く着られるようにと思ったんです。細すぎたけどね。

今のところ、前身ごろの裾のガーター4cmと、メリヤス2cmほど(6段)編んだところです。
ガーター部分は2cmで良かったのに、何を勘違いしたのか編みすぎた。12段も編んじゃったよ。

……なかなか進まないwww

----------
2013/12/19
ようやく……後ろ身頃が編みあがりました……。遅い!><
もうすっかり冬ですよ。
昨日~今朝なんか、年内なのに雪が降るかもと(東京は一月下旬~二月上旬に一度か二度降るくらいですから)いうくらい寒いと言うのに(結局、ほとんど雨だったみたいだけど)。
全然編みあがらない~! うう~!

以下、自分メモ。
後ろ身頃、左右26目ずつ(ガーター6+二目ゴム20)は最後の段を表編みで編んで別針を通してある。
中央20cmほどは裏編みの伏せ止めをしてある。

作り目は8号で、94目かな。62目×1.5で93だから、たぶん94だと思う。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

編み物の季節です [手芸]

前シーズンは編み物をやらなかったので、今シーズンは編もうかな、と。
image-20131026125917.png
まずは手慣らしに、長男@二歳のフライングキャップを編み始めました。
耳ぴったり帽子とかいう、ネットで無料編み図を公開してくださっている方がいまして、それを参考に。
ちなみに以下URLです。
http://www.greentag.to/~shige/knit/fp009.html
とらのママさん作

耳つきにしたいので、パーツ別編み、後付けかなと思っていましたが、どうもいいカタチの耳の作り方が載ってない。
編みぐるみとかやったことないし、そもそも私、かぎ編みってできないし。
でも、簡単にやれそうな方法を見つけたので試してみたいと思っています。
単に四角く編んで、角のとこを縫っちゃう、っていう手法。
うまくできたらいいな~♪

で、今日一日、棒編みを教えろという娘らに教えたり、作らせたのを直したり直したり直したり……しつつ(笑)、編んでみました。
細い毛糸なのでまだ出来ない……orz って感じ。
でもあと3cmくらい編んだら、閉じようと思います。明日にはできるといいな!

----------
編めました。

image-20131028121020.png
前から見たところ。
耳のところは、角を縫い付けただけです。本当に簡単。


image-20131028121123.png
後ろの中心は編み始め部分で、シッポがついております。

息子にかぶせてみませう。

image-20131028121242.png

よし、なかなかカワイイぞ。
耳もピッタリだし、良くできた方かな。耳当てはめちゃめちゃ適当だけどな!(笑)

さ、では次、娘たちのベストに取り掛かるとしましょうか。





らくちんつれてこポッケ [手芸]

20130720-001.jpg

以前、キーホルダーで洋服につけるティッシュケースを作りました。
ヘアピンなども入るポケットもあり、作るのも簡単でとても良かったのですが、今回はその改良版です。

<改良ポイント>
・ハンカチも入る
・ファスナーつき
・二ヶ所で止める(クリップ使用)


いわゆる「移動ポケット」などといわれるものです。
これだ! と思ったのは、ベルメゾンで売られていた「らくちんつれてこぽっけ」。2013年現在のもの、とても良いと思うんです。
もちろん買った方が早いんですが、そこはどうしても……自分の手で作りたい。(笑)

こういった移動ポケット、あるいはポーチの作り方、いっくらでもネットであるんですが、なかなかいいページがなく、何日もネットの海をさまよいました。
特に、ベルメのもののようなラウンドファスナーは面倒なようですね。

「aya’s cafe  手芸材料とフランス雑貨のお店」から、ファスナーのつけ方です。
裏地つき、まちつきのファスナーポーチを作る手順がわかりやすい画像で載っていました。
http://ayascafe.blog63.fc2.com/blog-entry-281.html


「***優しい時間の中で***」からは、カーブのあるファスナーのつけ方です。
ここ一ヶ月は更新されていないようですが、こちらも写真がきれいでわかりやすかったです。
http://himawari3121.blog114.fc2.com/blog-entry-55.html


以上を参考にしまして、作ってみたいと思います。
なるべくベルメゾンのものと同じように、しかし作りやすいように少しはアレンジして……。

<詳細>
出来上がりのサイズは縦11.5cm×横15.5cm。
上部から横にかけて曲がるファスナーつき。
裏地つき、まちなし。
ポーチ表にティッシュケースとポケットつき。これはあとから縫い付けるのでいいかなあ……。
ポーチ裏は共布テープでクリップがつけられるように。
ポーチ内部に仕切りつき(あんまり多いとむしろ使いにくいだろうと思って、片側に二個ポケットということにしたいと思います)。



-----------
試作品、第一号を作ってみました。
何度も縫ってはほどいてを繰り返したので、一号とは言っても三個くらい作った気持ちです。
ジャンバは626号も作ったのかぁ。すごいなあ、ある意味尊敬しちゃうなあ。……って何の話だw

出来は……いまいち。
カタチになったのは嬉しいですが、改良の余地は十分にあります。

・大きさ
出来上がりが横15cmの縦12cmにしようかと思います。
内ポケットは高さ10cm。
ティッシュケースは高さ8~9cm、かな……。

・リボン
裏にクリップを止めるためのリボンをつけたのですが、クリップの位置調整ができるように止める個所を少なめにしたら、ちょっと……不安定というか、ねじれたりしてウツクシクないです。どうしようかなこれ。
縦に五ヶ所縫ってましたが、横に二本(ふちを)縫った方がいいような気がしてきました。

・内ポケット
ティッシュケースがついている側につけてしまいましたが、クリップを付ける側(体側)の方が良さそうです。
二個に分けましたが、分けなくていい(むしろ分けない方がいい?)かも。

・ポケットティッシュケース
しっかりしている方がいいかと思い、少し厚めの生地を使いましたが、薄手のもので良さそうです。
出来上がりの大きさ的に、小さなティッシュは取り出し口が幅広すぎて出てしまいそう。
なので、取り出し口は1cmくらい重ねた方が良さそうです。

・ファスナー
これが一番の懸案なんですが、やっぱり横も空いた方がいいと思うの。中のものが取り出しやすいから。
縫うのも、組み立てるのも大変なんですけどね……縫う順番とか、まだまだ試行錯誤の段階です。


--------------------

2013/7/20記

その後、二つ目も作り、少しは進歩しました。写真はまた今度……。(苦笑)
作り方をまとめたので、とりあえず書いておきます。

1)裁断。
接着心をつけて外側の布を二枚切る。
接着心をつけてベルトを切る。
ティッシュケースの用の布を切る。
内側の布を一枚切る。
内ポケットを布を一枚切る。

2)ポケットを作る。
ふちを折って、脇を縫い、表に返してふちをステッチ。
作ったポケットを内側の布に縫い付ける。

3)ベルトをつける。
ベルトを1cm幅で四つ折りにし、ふちを縫う。
それを外側の布に縫い付ける。

4)ティッシュケースを作る。
ふちを1cm幅で三つ折りにし、ステッチ。
1cmほど重なるようにしてたたみ、外側の布に縫い付ける。

5)ファスナーをつける。
手縫いでつけ、ひっくり返してステッチする。

6)成形する。
外側の布と内側の布のそれぞれ脇を縫い、内側の方は7cmほど開けておく。
そこからひっくり返し、穴を閉じる。
出来上がり……かな。
コツは、脇を縫う際にファスナーを開けておくことですね。後でひっくり返せなくなっちゃって、裏からファスナー開けるの、大変だった……。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めての注文 [手芸]

先日のリュックを見た、mixiのお友達が、うちの息子にも作って欲しいと注文をくださいました。
お互い遠慮勝ちに「いいんですか作っても」「いいんですか作ってもらっても」とドキドキしましたが、結局、作らせてもらえることになりました。ありがとうございます!
人様のものを作るのは、二度目、かな。春休みに、友人の娘にティッシュケースを作って以来です。
でも今度は見知らぬ人(mixiでのお付き合いのみ)。ちょードキドキです><
色々と打ち合わせを重ね、ようやく材料が揃いました。

20130417-001.jpg

仮面ライダーの布、中は本人が好きだという赤(無地とチェックとストライプと悩んだ末、チェックにしてみました!)、肩ひもも赤、ファスナーとパーツは黒。見にくいかなぁとも思ったんですが……。
楽しみにしてくれているというかっくんのためにも、気合いを入れて作ります♪

さて、今回は四歳の男の子、中に500mlのPETボトルを入れたいとのことで、タンに作ったものだとちょっと小さいな、と。
そういうわけで、同じ形ながらサイズアップしてみました。
表のふたつきポケットも、卵のサイズアップに合わせて一回り大きく。
あとはやってみて修正しながらいくという……いつものやり方です。(笑)

内ポケットについては、PET入れるんだからマチがいるよねぇ……と、ネットを徘徊して、いいアイディアを発見!
これは素晴らしい!
何かと言うと、着脱可能にしてあるのです!
それはホックでしたが、ホックパーツを新しく買ったり作ったりするとコストがかかるので、マジックテープにしようかと思っています。どうかな……?

さて、裁断ですが。
ポケットには一番好きなライダーが出てて欲しいですよね?^^
これがハンドメイドの醍醐味。せっかくのオーダーメイドですものね。
裏地のチェックは特に関係ないので裁断を始めようと思います!←とか言いながらブログを更新しちゃうの。(笑)

作りながら、この記事に追記していきますね。
お楽しみに!

-------------
あれから一週間、何もできず。orz
今日はなんとか裁断終わらせました……やれやれ。
布に線を引いて、切る。
この作業が一番苦手。間違えたらパァだし、すごく気を使う。毎回、パターンが同じでも(私の場合ほとんどないけど)布によって色々だから、時間もかかるし、手間もかかる。
は~、疲れた~!

でも!
とにかく裁断は終わったッ!

あとはガンガン縫うだけ~!
この作業は大好きぃぃぃ!

というわけで、出来るだけ早期に、次の工程に取りかかりたいと思いマス!

20130424-001.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こども用リュック [手芸]

20130327-001.jpg

かばんを持つのが好きな長男、明日で二歳。
私の真似がしたいんでしょうね。
いつも、おむつとおしりふき、小さな絵本くらいを入れて持っています。
外でも「自分のものは自分で持つのね。偉いわね」などと大人の笑顔を誘うので、本人もご満悦です。
でもやっぱり両手が空いた方がいいだろうし、リュックがいいよね。
以前、コムサイズムの黒い布製リュックを持っていたのですが……アレどこ行っちゃったんだろう?(苦笑)
なかなか見当たらないので、作ろうと思いまして。
明日に間に合えば、誕生日プレゼントになるなー。

その、簡単な作り方です。
参考にしたのは以下のページです。無料型紙あり。



アレンジと、自分なりに分かりやすい説明を加えた作り方も、書こうと思います。
ま、まずは作ってからねッ!

……しかし息子が抱っこをせがむので作業停止。orz
仕方ないので、(PCなら何とかできるから)作り方をメモっていこうと思います。(苦笑)

<今回使った材料>
①薄手のデニム生地。表地、柄ものとか。上下左右を選ばないものが楽ちんですね。今回は車です。110cm幅とかで50cmもあればいいかな。たまご二枚(一枚は上2/3)、ポケット用一枚、ポケットふた用二枚、上面一枚、肩ひも用二枚。

②同じく薄手のデニム生地。表地、切り替え用に無地系のものを。10cm×50cmくらい。たまご一枚(下1/3)、下面用一枚、肩ひもの補強用に二枚。切り替え用はなくてもオッケーですが、その場合①がその分増えます。

③裏地用の薄い布。リュックの内側です。家にあったものを使用しました。たまご二枚、ポケット用一枚、上面用一枚、下面用一枚

④接着芯。布にハリを持たせるものです。③と同じだけ必要。

⑤芯。キルト、ドミットなど色々あるようです。面倒なので、家に余っていたキルティング布そのまま使っちゃったw たまご二枚、上面用一枚、下面用一枚。なかったら上面と下面はなくてもいいのかもー。

⑥綿テープ。肩ひも、持ち手、胸バンドに使います。2mくらいあれば十分と思います。

⑦マジックテープ。ポケットのふたをつけるため。ミシンで縫えるやつがいいかも。5cm程度。

⑧バックル。胸バンド用です。2cm幅の布テープが通る大きさのものを1個。

⑨送りかん。肩ひもの長さ調整用です。バックルと同じく、布テープにあった大きさのものを2個。

⑩バイヤステープ(リュックの内側の縫い目をくるむためです。18mmのもの、たまご2周分。

⑪ファスナー。長さは上面用に収まる範囲でご自由に。私は35cmのを使いました。いっぱい開いた方がこどもも使いやすそう。

-----------------------------------

やっぱり字だけだと分かりにくいですね~。自分的覚書にしても……。
そのうち、絵や写真も入れてみたいと思います。

16:00現在、パイピングを残すだけとなりました♪
って、途中から下糸がなかったー! 縫うの大変だったのにぃ。(涙)
よし、もう一度。
……うーん、できた!
……。
……うそぉ! 逆につけてるー! ぎゃー!

ぷちっ……ぷちっ……(泣きながらリッパー)。



……で、できたー!

何とか誕生日前に間に合いました~!!
最後、だいぶ急いだので仕上げがアレですけど、そこは、まあ、ね! いいじゃないですか!(笑)

-----------------
さて、肝心の作り方ですが、以下に文章だけですが記載します(忘れない内にね)。

1)
①②表地、③裏地、④接着芯、⑤芯をそれぞれ裁断する。縫い代はどれも1cm。

2)
③裏地に④接着芯をアイロンでつける。

3)
⑥テープを切る。肩ひも(上)に43cmを二本。肩ひも(下)に25cmを二本。胸バンドに18cmを二本。残りは持ち手用。20~25cmくらいでいいんじゃないかな。今回28cmで、ちょっと長かった。まあ、使いやすいかもしれないけど。

4)
肩ひもと持ち手をつける際の補強パーツを作る。②の二枚を中表に合わせて縫い、ひっくり返しておく。アイロン。

5)
切り替え用の①と②をつなぐ。中表に合わせ、出来あがり線で縫い、縫い目を割ってアイロンする。

6)
①ポケットの表地に⑦マジックテープを縫いつける。表地、裏地それぞれにダーツを縫う。二枚を中表に合わせ、ふちを縫い、返し口からひっくり返してアイロン。ポケット口にステッチしてアイロン。
ポケットのふた、①表地のどちらかにに⑦マジックテープを縫いつける。二枚を中表で縫い合わせ、返してアイロン。ふちにステッチしてアイロン。
外側のたまご(①表地)にポケットとふたを縫いつける。

7)
上面の①表地、④接着芯がついている③を中表にし、①表地に⑤芯を乗せ、ファスナー穴の線を縫う。
指示どおりに切り、③裏地を穴から入れて返し、アイロン。
穴周りにファスナーを縫いつける。①表地側にファスナーが出るようにして、裏から当て、表から縫い付ける。こんなんで分かるでしょうかw
詳しくは参照サイトの手順11、12を見てください。

8)
上面以外のパーツ(外側のたまご、体側のたまご、下面)は、それぞれを①表地、⑤芯、④接着芯+③裏地と重ね、ずれないようにところどころで縫います。
目立つようにステッチしてもいいし、目立たないようにしてもいいです。私は今回、目立たないように、白い糸で白い部分にちょこっとずつ縫いつけました。

9)
肩ひも⑥テープを肩ひも①表地に縫いつける。テープの方が長いのではみ出します。
詳しい図がなくて、間違えました。今度ここにアップしたいです。
胸バンド用の隙間が空く側に、テープがはみ出る形です。分かりにくい!(苦笑)
⑥テープを縫いつけたら、①表地を中表に折り(テープがあるから綺麗には折れないけど)、ふちを縫う。
ひっくり返してアイロン。⑤芯を中に入れます。私はゴム通しに糸を通し、それを針でキルティング布に縫い付けて、肩ひもの中を通しました。
テープがはみ出ている方の口をキャラメル折りにし、⑨送りかんを通した⑥テープの端を入れ、縫いつけます。参照サイトに写真(手順7)があるので見てみてください。
持ち手⑥テープと、肩ひもを、体側たまご①表地に縫いつける。これも写真(手順8)あり。
手順4)で作った補強用パーツを縫いつける。これも写真(手順9)あり。

10)
ファスナーのついている上面と、下面を縫いつけます。中表で縫って、アイロンし、バイアステープでくるみます。
私はしないまま最後までいってしまって、縫った布端がリュックの中に出てしまって失敗でした。多分、ほつれるほどじゃないけど、手触りというか、まあ、見た目がちょっと、っていうくらい。

11)
表のたまごと、体側のたまごと、手順10)で作った輪を縫いつけます。
私はうっかり肩ひもと持ち手をリュックの中に出すように縫っちゃって間違えました。縫っている時は裏側だから分かりにくくてー……とか、言い訳ですけどねw
ていうか上面と下面にも芯を入れたのでかなり分厚く、縫いにくかったです。低速で丁寧にやりましたが、肩が凝った~。
上面はファスナーを開けて縫う方がやりやすいかもです。

12)
縫い代を5mm程度にカットし(分厚いので切れず、キッチンバサミで切りましたよ)、バイアステープでくるむ。
これも向きを間違えてやり直した……初めてのバイアステープだったんですもの。涙。

13)
ファスナーのところからひっくり返し、アイロンで形を整える。

14)
参照サイトの手順15の写真のように、胸バンドのテープをつないでできあがりです。
お疲れ様でした!!



……写真は明日。明るいところで取りたいです。今、八時半……こども寝かせなきゃ。(苦笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

次女の入学準備 [手芸]

長女と次女は、学年が一つしか違わないので、今年も入学に向けて袋ものを作りました。
去年の反省を踏まえて、実際に使っている長女にも話を聞きつつ、頑張りました~♪
作ったのは以下の六つ。
どれも手作りで、とは言われていません。ていうか、用意してくれと言われているのは上の三つだけ。後は単に私の趣味です。(笑)

1)体操着入れ
2)道具袋
3)うわばき入れ
4)ピアニカ入れ
5)手提げ
6)ポケットティッシュケース

20130228-001.jpg

20130301-001.jpg

次女と話し、「布はピンク」「高学年になっても恥ずかしくないもの」「アップリケはぴよちゃん(ひよこ)」「持ち手も黄色で揃える」などを決めました。
こだわりポイントは、持ち手の布テープにレースを縫いつけたこと。
次女ハツのリクエストでした。

20130228-003.jpg

20130228-002.jpg

イニシャルもアイロンでつけました。
名前は刺繍にしようかと思ってたけど、やっぱり大変なので(笑)、アイロンテープでやりました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

手提げ(バッグ) [手芸]

学校で借りた本などを入れる手提げを作りました。
参考にしたのは「ほっぺるふぃん」さんの作り方。
作り方「ピアニカ入れ(裏地付き)」

000.jpg

身長117cmくらいかな。ちょっと大きかったかしら。机の横にかけて、床につかないといいんだけど。

<仕様>
横40cm×縦30cm。
肩にかけられるよう、持ち手は少し長めの35cm。
裏地つき。マチなし。中にポケット。外にアップリケ。持ち手はテープ。

ではいってみよー♪

<材料>
表布 …… 縦は縫い代2cmずつで64cm、横は縫い代1cmずつで42cm
裏地 …… 表布と同じでもいいけど、1cmずつ小さめにしてみた。63cm×41cm
ポケット …… 裏地と同じ布。縫い代が上2cm、下と左右1cmずつで横17cm×縦16cm
持ち手 …… テープ。40cmが二本。
アップリケ …… 昔はいてたズボンの柄んとこ。直径10cmくらい。
接着芯 …… アップリケと同じくらい。

zairyou.gif
<手順>
1:裁断
2:裏地にポケットつける
3:表布にアップリケをつける
4:表布を袋にする、裏地も袋にする
5:二枚の袋のはじっこを縫いとめる
6:表布をひっくり返す
7:持ち手を挟みながら、口部分を縫う

以下、ひとつずつ解説します。
1:裁断
001.jpg

2:ポケット
下と左右1cmを折り、アイロンする。上は三つ折りにして、やはりアイロン。
003poke.gif

今回は中ポケットということなので、裏地の表側の中央付近に縫いつける。
口のところは取れやすいので、図を参考に縫う。
poke.gif

3:アップリケ
要らない紙に好きな形を書いて、くりぬくように切る。
アップリケ用の布に当て、良いところに場所を決め、消えるペンで線を書く。
それより少し大きめに(適当に)切る。接着芯も同じ大きさ(はみ出さない程度)に切る。
002app.jpg

接着芯のキラキラしてる方をアップリケの布に当て、上から当て布をし、アイロンをかける。
くっついたら、二枚一緒に型紙の線通りに切り取る。
表布の、アップリケをつけたい部分に当て、マチバリで留める。私は消えるペンで印をつけちゃいましたw
ミシンのじぐざぐ縫いでアップリケをつける。
004app.jpg

4:袋にする
表布を、中表で、縦半分に折り、脇を縫う。
裏地も同様に、中表で折り、脇を縫う。
005.jpg

5:はじっこを縫いとめる
裏地と表の布を縫いとめる。
袋状になった二枚を重ね(どっちが上でもいい)、下の二か所(はじっこ)を縫う。
……適当です、ごめんなさい。

6:ひっくり返す
表布を裏地にかぶせるようにひっくり返す。
007.gif

口部分を折り返してアイロンをかける。超重要。

7:持ち手を挟みながら、口部分を縫う
表布、裏地、持ち手をマチバリで留める(あるいはミシンで仮止めする)。
006.jpg

はじから数ミリのところと1cmくらいのところと、二周縫う。


分かりにくいところは「ほっぺるふぃん」さんの写真も参考にしてくださいね♪

2013/3/1追記


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペンケース作りました [手芸]

アップするの忘れてました。
がまぐちのペンケース、作りました。

20130115-001.jpg

がまぐちの金具よりちょっと狭くなってしまい、失敗。orz
でも気に入った布があったので良かったです。
次はこの布で何を作ろうかな。
娘らにティッシュケースを作ったけど、自分用にも作ろうかな~。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペンケースが欲しいのです。 [手芸]

今回は作り方とかでなく、私の考えをまとめるためのつぶやきです。あしからず。

さて。
タイトル通りなんですけど。
ハンドバッグの中でペンを良く探すので、大きすぎず、ペン数本程度をまとめられる程度の筆箱というか、筆袋が欲しいのです。
今日、買おうと思ってお店をぷらぷらしていて、どうもどれもピンとこない……。
あ、そうか。
布製なんだったら、作ればいいんじゃない。(笑)

そう気付いたまではいいのですが、作るとなるとね。
これはもう絶対に自分の好みにばっちりあった、他じゃあ絶対売ってない! まさに私の、私による、私のための筆袋! でなくては!
と、意気込んでしまい、じゃあ私はどんなのが欲しいのよ……と、そこでとん挫。いきなり。

えー……と。

ファスナーは普通だから嫌です。(いきなりそこからかい)
つまんないじゃーん。
って、他にどんな形があるわけですか、ペンケースって。
そういう時は、まずググる。

……ふむ。
紐でクルクル。
ボタンで留める形式。
スナップ。
マジックテープ。
がまぐち。

なるほどねえ。
紐でクルクルはいちいち面倒そう。片手では開けられない感じだよね。
ボタンもそうか。両手が必要だよね。
スナップは良さそうだけど、ずれるとちょっと面倒かしらね。
マジックテープはあの「ベリベリ」がうるさそうな。
がまぐち……ちょっと固いと使いづらそうだけど、慣れたらいいかしら。
片手で開けられるし。うん、これかな。

では、「がまぐち ペンケース 作り方」で画像検索を。

……あれ。
横開けばっか。
それじゃーよっぽど大きながまぐちじゃないとダメだよね。
ていうかいっぱいあるねえ……えー……えー……あ、縦のがあるじゃん。
これカワイー。レトロでいいね。おばあちゃんぽいのがナイス。(笑)
ていうか……母が持ってないか、こういうの?ww
あれは眼鏡ケースか?

んーでもあれだな、丸いのはちょっと違う感じがするな。
四角いがまぐちにしよっかな。この間ミノの財布作ったから、なんとなく要領は分かったような感じだしな。
しばらく検索結果を眺めていると、眼鏡ケースもあることに気づく。
ふむふむ。

さて、どんなデザインがいいか。
布の組み合わせ、色、表と中のバランスとか、あとは詳細な大きさかというところ。
そこにマチを作ろうか……うーん、少しくらいあってもいいかな。厚みがあるから。


出来上がりが……縦は16cmあればいいね。じゃ、18×2で36cmと。
横は~……あんまり大きくても嫌だし……7cmってとこかな。あ、でもがまぐちの幅が7.5cmとかあるか。
じゃあ出来上がりが8cmとして、でもマチが2cmとすると10cmくらいか。12×2で24、でいいの??
表布と、裏布と、接着芯か。
キルト芯を入れるって手もあるけどな。


デザインはどうしようかな~。

写真で見ると、レースとかドットとかリボンとか……趣味じゃないんだな。(笑)
ストライプもなんか違う。柄ものがいいかなとは思うけど、ピンとくる生地ってなかなかないんだよね。
シンプルに無地で、ワンポイントでオリジナルの刺繍いれるとかどうだろうか。
ああこういうところでセンスが問われるのよ~!
技術があっても(それも素人まるだしレベルだが)、センスがないのであります。orz

勉強勉強!
「ペンケース おしゃれ」で画像検索だ~!
URLはすべて参考リンクでございます。こういうの、好きかも、と目にとまったものを片っ端からリンクしちゃう。
時間が経つとURL変わったりページなくなったりしてリンク切れになるかもしれません。そのへんはご容赦ください。

色的にはナチュラルな……マスタードか、控え目オレンジか、アッシュグリーンか、エンジか。
いいなぁ、こういうの好きー。
http://www.zakka-petanko.com/?pid=30001546

でなければもっとこう派手なミックスカラー。元気でそう♪
http://matome.naver.jp/odai/2131203792131150801/2131342261253044903

あー帆布もいいねえ。素材としては使ってみたいが、あまり分厚いと扱いづらそうだ……。
http://item.rakuten.co.jp/kyoto-kyoya/pen-hanpu/

エスニック風も好き。いい布があればいいんだけどね。
http://www.tirakita.com/kmsm_pc/kmsm_pencase.shtml

さーて、どうするかな。手持ちの布はいくらもあるが、子供用がほとんどだからなぁ。
とりあえずいつもの手芸屋でものぞくかな。でもなあ「可愛い布」しかないんだよな、あそこ。
ごく一般的に、手芸をやる女性は可愛いものが好きってのが通念みたいだからなあ……。やれやれ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

がま口 [手芸]

今までミノの財布として使っていたのは、駄菓子屋で買った105円の小さなものでした。
ジッパーが壊れかかって、閉めても閉まらなかったりするようになり、新しいものを買うか、と。
ハツはディズニーシーでアリエルの財布を買ったんですが、ミノのはその時壊れてなかったし、最近はこれっていう財布も買っていないので……がま口を作ってみました~!

iphone/image-20121101101345.png

端切れの処理にもいいし、作り方も難しくないし、いいね、がま口。
ただ、金具を手芸屋で買ったら意外と高かったので、次はもっと安いやつを探します。(笑)

作り方は、がま口パーツに書いてありました。かなり適当だけどw
ググればいくらでもありますね。

つうか。
表の布と中の布を切って、それぞれ縫って、中の布を入れ込み、上部を縫い合わせ、金具にボンドと共に突っ込む。だけ。
だけってこともないか。
文章で書くと手間かかるように見えるかもだけど、実際にはホントにすぐ。30分くらいかなあ。
中の布に接着芯をつけたので、収まりが悪く、結局縫い直して小さくしました。まあ、別に出来あがりの形が多少変わってもいいし。

紙のひもを入れろってことで付属されてたんだけど、これは内側だけに入れればいいんだよね? あ、そう書いてありますね。はい。

(参考サイト)
ググって上の方に出ますw
「がまぐちの作り方1 ぷんぷく流」
http://page.freett.com/gatchan5/gamatsukuri.html

こちらを見習って小さなマチも作ってみましたが、思ったよかちゃんとできた。気に入ってます。
不慣れなので、ボンドがつきまくりましたが、はためには分からんだろう!w

あ、中はこんなです。
iphone/image-20121101102814.png

夏用パジャマ [手芸]

ずーーーーーっと、忘れてました!(笑)
実は作ってたんですよね。記事をどう書こうか迷って下書きにしたまま、アップしたつもりでいました。
もーいいや。そのままアップしちゃえー。

-----------
自分的メモ。
生地はダブルガーゼ。半袖半ズボン。

<女性用>
106cm(みみ含まず)の生地を2m購入。それしかなかったので。
身頃は幅があるので、106cmでは足りない。仕方なく、縦に取る。
半分で32cmくらい、倍にして64cm使うので、106-64=42cm
ズボンを縦に四枚(前後左右一枚ずつ)取ることにして、縦46cm×横40cmで取ってみた。切るのが少し面倒だったけど……。
これで縦に184cm使ったことになる。
身頃の縦は60cmくらいなので、前後の身頃を縦に取って120cm。
それに袖がだいたい20cmで、足して140cm、と。
すると……。
残りが、横64cm×縦60cmくらいのが一枚と、横40cm×縦20cmくらいのが一枚、って感じかな。
なんとか間に合ったっぽい。(笑)
絵にしたいね。

<男性用>
3m購入。
-----------

ここまでしか書いてなかったっけ?!
ひゃー。

写真どっかにあったかなぁ。
えーとえーと。
ま、またそのうち探します!(苦笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

洋裁熱がゴーゴーです。 [手芸]

元来、面倒くさがりな私ですが、モノを作るのは好きです。
でもモノを増やしたくない性格でもある。(笑)
ので、なかなか作れずにいるのですが、最近は洋服作ってなんか火がついたみたいで。
今は化粧ポーチと(服じゃないじゃんw)、パジャマを作りたくてしょーがありません。

先日、家族お揃いでアロハ~とやりたかった生地。
こーさん@主人のだけが生地不足で実現できず。(T-T)
でもその変なショートパンツをリメイクしたくてですね。
実は今、化粧ポーチが大変なことになってるんです。チークが壊れて中がどっピンク。コナコナしちゃってます。
で、新しいのが欲しいなって。
100均でも売ってるんですけどね~……。
100円でこの出来栄えなら作る必要なくね? と、モチベかなり下がりました。はあ。

もう一つ作りたいのはパジャマですね。
夏用の。
年中着ているダブルエアパイルとやらいうパジャマが気に入っておったのですが、穴が開いてしまいまして。
お尻もすりきれてきちゃってるしさ。
こーさんのもだいぶ古いし。
新しいの買おうと思ったら、この生地のはもう作ってないんですって。
参考)パジャマ屋.com
http://www.pajamaya.com/

ないなら作ろう、が、モットーなので、今はこれに燃えています。
何しろ夏用パジャマなんて「なうおんたいむ」ですから、すぐにも作りたいのです。
生地は買った。
大人用って尺が必要だから、ホントにこれで足りるのかドキドキしながら……。
こーさんが「ふわふわして手触りがいい」と気に入った、ダブルガーゼです。赤ちゃんの服とかを作るのに向いてそうです。
上手に縫えるかなあ……いやその前にちゃんと裁断できるのかしら。どっきどき。
第一、大人用の服を作るなんて(この間の適当シャーリングワンピ除けば)中学の時のパジャマ以来じゃない? うひゃー。

でも楽しみです。早く作りたい!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

簡単シャーリングワンピースの作り方 [手芸]

今年は、シャーリングワンピースを親子お揃いで作りました。

子供らのはストレートな感じ。

私のは割とゆったりめです。

型紙なしの簡単レシピです。
ネットにも作り方はあるのですが、私なりに分かりやすくまとめてみたかったので、以下に材料と作り方を記録しておこうと思います。

参考URL
2時間で完成☆シャーリングワンピ~パート1~(2と3もあります)
シャーリングティアードワンピ作り方

------------
☆こんな人にお勧めです☆
 ミシンで直線が縫える人。
 上糸をゆるく、とか、多少はミシンの調整が出来そうな人。
 いちおー小物くらいなら縫ったことあるって人。
 娘とお揃いで夏ワンピとかステキ♪ と思えば、ちょっとは頑張れる人。(笑)
------------

<材料>
布地、ミシン糸、ゴムミシン糸(カタン糸ともいうらしい)

布は110cm幅のもの。実際はみみ部分があるので112cmありますね。
これを横にざくざく切っちゃいます。模様合わせがない柄を選びましょう。めんどくないですw
問題は何メートル(何センチ)買うかなんですけど、布地をぜいたくに使うか、ぎりぎりで使うかでだいぶ変わります。

図を参照してください。なんとなくの構成が分かると思います

20120613-001.gif


◆横幅の話
①がシャーリング部分なので、シャーリングを弱くする場合は胸回りと同じくらい、きつくかける場合は布幅いっぱい(112cm)あってもいいと思います。
②の横幅は、短ければウエストぴったり、長ければウエストラインが出ないデザインになります。
③の横幅は、短ければストンとしたデザイン、長ければギャザーたっぷりの女性らしいデザインになります。

◆縦の話
①は脇からウエストまで、②はウエストからお尻まで、③はそこから膝までという感じです。
これも、お好みで変えてください。
①を脇から胸の下まで、②をそこから太ももまで長く、③をくるぶしまで取れば、ハイウエストのロングスカートになります。
これはホントにお好みですね。

この記事にある完成写真とか、シャーリングティアードワンピ作り方を参考に、お好みで決めてみてください。
リボンについても、写真を参考に、お好みでどうぞ。

◆寸法(縫い代込み)
①~③は一枚、④のリボンは二本ですが、①~③は長さによっては布幅を超えますので、その場合は半分の長さを二枚取ると考えてください。

・幼稚園くらい(105cm、110cm)
①胸の布 → 横62×縦21cm
②腰の布 → 横72×縦17cm
③足の布 → 横110×縦24cm/27cm
④リボン → 横70×縦3cm

・小学校高学年くらい(145cm)
①胸の布 → 横72×縦26cm
②腰の布 → 横90×縦20cm
③足の布 → 横140×縦34cm
④リボン → 横70×縦3cm

■大人(155cmくらい)←これは■ シャーリングティアードワンピ作り方の寸法です。
①胸の布 → 横112×縦32cm
②腰の布 → 横152×縦23cm
③足の布 → 横224×縦40cm
④リボン → 横80×縦3cm(二本)

■大人(162cmくらい)←これは私が自分用に作ったサイズです。
①胸の布 → 横112×縦32cm
②腰の布 → 横140×縦25cm
③足の布 → 横194×縦43cm
④リボン → 横80×縦3cm(二本)

シャーリングワンピ(大人)図面.gif

かなりせこいですが、右側の構成で行けば、10cm節約できます。(笑)


<作り方>
1:布を裁断します。
私は布に直接書いちゃいましたが、一応、新聞紙などで型紙を作って、合わせて切ってもいいです。

2:横に二枚使う布をつなぎます。
②や③は布幅より広いと思うので、二枚を横につなぎます。
中表に縫い合わせ、布端を始末します。

---☆コツ☆---
よく、こういう説明があります。
「布端をジグザグかロックミシンで縫う→二枚を中表で縫う→縫い代を割ってアイロン→両側にステッチを」
これだと五本も縫わなくちゃいけないじゃない。面倒じゃない。(笑)
二枚を中表に重ね、少しずらして縫います。で、長い方の縫い代で短い方を折り込み、三つ折りのようにして、上からステッチするのです。
三つ折りぐけっていうんですか? これだと二本縫えばできあがり~♪
一枚が布の耳だと、より簡単ですね。折り込まなくていいから。
------------------

3:上下の布端を始末します。
①の上端と、③の下端を1.5cmくらい三つ折りにして、端を縫います。

4:
①と②、②と③を縦につなぎます。
ギャザーを寄せるのですが、これについてはギャザーの寄せ方を参照してください。

私は、実際に縫う線の上下にギャザー用のミシンをかけてます。なんかその方が楽な感じがして。
もちろん、お好きなようにどうぞ。

5:
①の布の表に、横線を引きます。ボールペンとか、水で洗えば落ちるものでどうぞ。
大人は1.5~3cm幅くらいです。私は2cmにしました。
子どもは線を引かず、ミシン押さえを見ながら8mm~1cm幅くらいで縫いました。
間隔が狭いほど綺麗に仕上がりそうです。

6:空のボビンにゴムミシン糸を巻きます。
手で少しひっぱりながら巻く感じです。
強く引っ張ればしわがきつくなりますが、上手にボビンが回らないことも。

7:シャーリングします。
ボビンをミシンにセットして、線を引いた①を直線で縫っていきます。
やり方や、途中でゴム糸が足りなくなった時のことはシャーリングワンピの作り方~パート2~を参照してください。

私は下糸の調整はしませんでした(嘘。できませんでした~)。
縫い目はちょっと大きめにしました。
これだと、①の布幅を胸回りと同じくらいにしておく方が良いです。
バスト85cmくらいの私が112cmでやったら、ちょっとゆるかったので。(泣)

8:シャーリング部分にスチームアイロンを当てます。
布から浮かしてかけるとのこと。ゴムがちぢんでしわしわ~っとなります♪

9:一枚の布だったのを、輪にします。

10:
リボンを作って、縫いつけます。
リボンの両端を折り、もう一度真ん中で折ってアイロン→ミシンです。
ちなみにnorikoburkyさんは肩ひもにしていますが、私はサイズぴったりにするのが面倒だったので(こればっかりや)、リボンは長く作り、ワンピの前だけにつけました。
首の後ろで結べばホルターネックスタイル~。簡単です。ばっちおっけー☆


こんな感じで出来あがりです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アロハシャツ [手芸]

娘らにワンピースを作るという話をしていたら、娘の従姉が「私も欲しい」と言いだして、そんでその弟までが「僕のだけないの……」と言いだして。
ええいもうついでだ! みんなまとめて面倒見たる!
と豪語して。
5/27と6/6に風邪ひいて、よーーーやく、完成。

20120608-001.jpg

はー疲れた。
シャツってものは生まれて初めて作りました。
もー本と首っ引きで作ったので、かなり時間かかったし、上手くいかない部分も多々。
着心地は悪いと思う……ごめん、Rくん……。

ていうか、ポケットは最初につけるって書いてあったけど、出来てからつける方がいいんじゃないかなー。
反省点はいくらもあるけど、やっぱり一番はあせらずにやれってことでしょうかね……。(苦笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シャーリングワンピ、計算中…… [手芸]

あー、面倒!
布地は、足りるだけ買ってきたけど、どう型紙を置いてどう切るか、計算するのがちょー面倒です。
ていうか、型紙なしで、全部単なる四角だから、簡単っちゃー簡単なんですけどね。
寸胴じゃなくて上下で三枚に分かれてるタイプにしようだなんて思ったもんだから、長さと幅をどうするか考えなくちゃいけなくなって。
しかも、三人分を綺麗にとって、残りでリボン6本も取らなくちゃいけないし、、布幅は決まってるから……とかなんとか。
無駄を出さないようにしたいので……。

まずは計算。
*purio*さんの「シャーリングティアードワンピ作り方」に、155cmひざ丈、とあったので、それを三人の子供の寸法に直さなきゃ。あと、norikoburkyさんの「2時間で完成☆シャーリングワンピ」も参考にします。
身幅と着丈は計ってあるのですが、*purio*さんのには書いていないので、想像しつつ、適当に。(笑)

norikoburkyさんは、幅=身幅と書いていますが、32cmの身幅で55cm、で、足りない?
布幅の半分にして、一段で二人分取ろうというせこい考えなんだけど。(笑)
シャーリングの具合で何とか調整できるでしょう……多分! と、いいな!(苦笑)

*purio*さんは下の方へ行くほど布を多くし、ギャザーを寄せて、ふんわりスカートにしています。
このデザインがとても素敵なのだけど、これまた布が足りん!w
ので、三段目は布幅いっぱいということにしました。
そうすれば、一段目の倍は布を使うことになる。
従姉のるーちゃんは身幅がもっと大きいので、一段目を70取りました。だからホントは三段目は140欲しいところ……うーん、布足りるかなあ?

というわけで、大きめの紙(コピー用紙)に縮尺替えた布の図を書き、実際にこうやって切る、というのを書いてみました。



……数字にはめっぽう弱い私。

おかしい、足りない、と騒いだ挙句、繰り上がりの計算を間違えてたことが発覚。
うわー、小学生並だー!
恥ずかしすぎます……。orz

何度も書き直し、やり直し、二時間もかかっちゃったよ!
裁断してないのにもうこんな時間!
ありえん!!!

で、では、いよいよ布に線を引っ張ろうと思います……ゼェハァ……。

------------
あれから一時間。
布を切りました。リボンはまだ。
うーん、でもやっぱり布地が足りない気がする。
シャーリングすると結構狭くなるよね。
やっぱり55cmじゃあ足りない感じ。
56あるとしても、半分に折ったら28。身幅31で……うー。狭い気がする~!><
るーちゃんのは身幅分あるから多分大丈夫だけど……うー。

--------
お昼を食べて、と。

布地の最後の部分、何とかつぎはぎで足すことにしました。
シャーリングだから、つぎはぎでもそんな目立たないんじゃないかな~と期待を込めて。(涙)
実は、この布地、みみの部分にだけピンクで少し模様が入っているので、ホントはそこも切ってしまいたい……けど、そうすると完全に布が足りないので(苦笑)、もうそれは見ない振りで!
出来てからのお楽しみ……怖い……。

リボンは長さ適当。
肩ひもは52~55くらいとあったので、とりあえず70切りました。
首の後ろでちょうちょ結びにするんです♪ いわゆるホルターネックのスタイルですね。
だって、肩ひもだと長さを正確に測らないといけないんだもん。てへ。
従姉はすぐには会えないし、みんなお揃いがいいし、ということで、ホルターです。
なんか最近は水着もみんなホルターですね。
元々好きだから、「流行ってるからねー」と言われるのがちょっとだけ嫌。

……はっ、こども服とは無関係な話になってしまいました。(笑)

と、裁断が終わったところで、そろそろ幼稚園のお迎えです。
早く縫いたいな~!

--------------

昨日はスイミングの送り迎えもあったし、買い物もあったしで、結局午後は何もできず。
今日は疲れが溜まっているかもしれん、と、やめることにしました。
早くやりたいけど、私はついやりすぎちゃうので。ミシンって肩がこるし、やっぱり目を使うから、疲れるんですよね。

えっと、一応サイズを書いておこうかな。

身幅と着丈、単にはcmです。
ハツ→31、52
ミノ→32.5、55.5
るー(従姉)→36.5、69.5

最初は着丈+縫い代でざくっと切っちゃおうと思ったのですが、三段のティアード(っていうんですか?)に変更。
ミノハツは上から17,15,20cm(ミノは三段目が23cm)に。
るーは22,18,30にしてみました。
これを出すまでに紆余曲折。ホント数字に弱い私……。orz
んで、縫い代を計算。
一段目は上3cm、下1cm、二段目は上下1cmずつ、三段目は上1cm、下3cmということにしてみましたが、どうなんですかね、足りるんですかね? 怖いよー。
でももう布がないのー。(泣)

そんで、幅は身幅ですね。つぎはぎの。(苦笑)
三人で三段、九枚の四角+リボン六本ということになります。
こんな簡単な話で私はどれだけ時間かけたんだ……がっかり。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鍵盤ハーモニカケース(ピアニカケース)アップリケつき [手芸]

20120510-003.jpg

サマーワンピを作る前に、と。
学校から連絡のあった鍵盤ハーモニカを入れる袋を作りました。
GW中(確か二日)にプリントもらって、七日に鍵盤ハーモニカ持ってきてください、と。
鍵盤ハーモニカの販売自体は、ずっと前だったから、持ってるんですけどね(ていうか既に学校にある)。

袋も作ってください(買ってください)って……それならもっと前に言ってよお~!
キルト地、上履き入れと同じにしてあげたかったのに、売り切れてるじゃないのよぅ。
店員は態度悪いし(愚痴愚痴……)。

それはまあともかく、作りましたよ、ええ。

作り方は「ほっぺるふぃん」にありました♪
ポケットティッシュケースの時と同じく、お世話になっておりますです。

材料はキルト地、裏地、持ち手用テープ、マジックテープ、アップリケでした。
こちらにもそのうち、私なりに作り方を書いてもいいかと思ってますが、とにかく今日はもう寝ます……。
お疲れ様、私……!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シャーリングワンピース [手芸]

気軽に言ったのが間違いだった……。
娘二人、と、その従姉の小学五年生に、「サマーワンピースでも作ったげようか」って。
従兄が「僕のは……?」
ああ、そう、そうよね。お姉ちゃんも作ってもらうなら、僕も欲しいよね。

って、四枚も作るんかい!(苦笑)

しかもそのうち二人はそばにいない。作りながら合わせてみたりとかできないの。
うっわあ……。


洋裁なんて学校で基本を習ったくらいで、95%くらい自己流の私。型紙も嫌い、難しいのも嫌い。
とにかく簡単に縫えないと嫌なのです。(笑)
簡単なデザインを探してネットの海をうろうろ。
本も二冊買った。

結局、たどりついたのは、シャーリングワンピ、でした。
あ、従兄のはアロハシャツにしようかなーと。

今日ようやく生地を買いました。

20120510-001.jpg

白っぽい方がワンピ、グリーンのがアロハシャツです。お揃いで、いいでしょ?
本当は、アロハシャツってのは裏にして使うんですけど、この際、気にしないことにします。

シャツ用にはボタンも買いました。
20120510-002.jpg


作り方は、以下のURLを参考にしました。

2時間で完成☆シャーリングワンピ~パート1~
シャーリングティアードワンピ作り方

ゴムカタン糸っていうのが売ってなくて(手芸屋さんで変な顔されちゃった……)、ミシンゴム糸っていうのを買いました。
お義母さんが洋裁得意でホントに良かった。私だけだったら何を買っていいか迷いまくって、きっと買わなくていいもの買ったりしてた。

生地は、本を見ると縦に前身頃と裏身頃を取るのが一般的みたい。
ところがお義母さんいわく「それは間違いなく誰にでも作れるように書いてるからよ。110cm幅ある生地だし、両開きみたいに生地を折れば、左右で前後の身頃が取れるわ、大丈夫」だそうで。
その方が生地代が半分でいいんですよね(って、お義母さんに買ってもらっちゃったんだけどw)。

生地二種類、縫い糸二種類、ゴム糸、ボタン、あと接着芯か。シャツの見返しにつけるやつ。
今日は結構いろいろ買ってもらっちゃいました。7000円くらい。
ワンピ四着+シャツ一枚か。
選ぶ楽しみ、作る楽しみ、できて、子供が着てくれる喜び(無理にでも着てもらいますw)……安いよね!

これから作ります。
この夏、子供たちが着てくれることを祈って!
また作りつつレポートします♪

できたー!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。