SSブログ

印刷について考える [テラサガ関連]

先日17周年を迎えた我がテラサガですが、小説が書きあがってないのに製本のことばかり考えていますw
長い本にするか、二冊にするか、まだそこが決まっていません……。
相談に乗ってくれる人を探さねば……。
自分一人ではもう、何がいいのか、本当に決められないんです。
いやまあ好きに作ればいいんですけどね。
うーん。

実は今、体調不良というか、とても疲れやすいんです。
1/27にめまいを起こして倒れ、救急搬送されたのですが、CT撮ってもMRI撮っても原因は分からず、過労か心痛か……つまり良く分からない、と。
それで、今も起き上がるとふらついたり、疲れやすかったりしていて、とてもゆっくりPCに向かって原稿を書ける状態にはありません。
でも、何かしたい。
というわけで、つい、自費出版の昨今の情勢だの、印刷屋さんでする製本についてだの、ネットで調べてしまうんです。

いつか、自分で作るにしてもどなたかにお願いするにしても、どういうものが欲しいとすぐに言えるよう、まとめておきたいなと思います。

◆オフセットかオンデマンドか
これはもうオンデマンド一択です。
理由は、部数が少ないから。多分30……多くても100ってところだと思うので、オフセットはもったいないです。
基本的に中身は全部文字ですし、イラストもモノクロの予定なので、大丈夫でしょう。
問題は表紙ですが……これはまだ悩み中です。

◆上製本
これも、そもそも自分の本がハードカバーになるのが夢ですので、出来る限りこれは譲りたくありません。
かがり綴で丸い背の本がいいですねえ(よだれ)。
参考URLは以下に。
https://www.issmain.co.jp/main/c7-html/#sect02

厳密に言えば、綴り方は無線綴でもいいんですが、ページ数が多いので難しいかなあと思うのです。
本職じゃないので、そこは相談してみたいところですね。

今ちょっと調べたところで、「オンデマンド印刷ではペラでの出力となるので、折加工した後糸かがりすることもできません」という一文を見つけました。
え、オンデマンドではかがり綴できないのか? がーん。
参考URL
http://www.eseihon.com/kido/kido-products/kido-tokka/

でもガップリではできるみたいな感じ。どうなんだこれ??

◆表紙
ものすごく贅沢を言えば革……なーんて思いますが、現実的にそれはちょっとないかな。
紙クロスになるかと思います。
カバーイラストについては、タヌさんが描いてくれるなら、もうそれを平に平にお願いしたい所存。
デザインについてはタヌさんと応相談ですが、なんとなくのイメージは二人の頭の中にあり、多分……そう大きなずれはないかと思います。
先ほどの石川特殊特急製本さんでは、活版を保有しているので箔押しが比較的安くできますよ、とのことでした。それも惹かれる……!

◆紙
本文はやはり少しクリーム色がいいなと思います。
淡クリームキンマリとか、書籍用紙とか、色々あるようです。
厚みは70kgというところでしょう。90だと多分重すぎるかなと。
表紙は普通に行けばレザックでしょうか。茶色系かな~♪
カバーはコート110kgでしょうね。

◆サイズ、その他
私が欲しいサイズはどうやらA5とB5の間みたいなんです。
家にあるファンタジーな児童書を計測したところ、横が163mmくらいで縦が210mmなんですね。
そんな規格はない……どうすればいいのだ?!

あ、違うのか。
本文の紙のサイズを計れ? えーと。148mm×218mmみたいですけど。
A5が148mm×210mmだから、縦が少し長いのか。なんだろうなあ。でもまあA5でいいのかな。
本のサイズについての参照URLは以下。
http://www.jouseihon.com/booksize.html

縦置き右綴じは当然として。
あとスピンはつける。
見返しは上質紙で、印刷はいらないよね多分。LLの背景画像みたいな、砂地っぽい薄茶がいいかなあ、なんて。

◆本文デザイン
まだこれも全然考えていませんが、18行22文字くらい……字が小さいかなあ?
章の題名を上側(天っていうんですよね)に入れるのもいいかな。
ノンブル(ページ数表記)はシンプルなものが希望。ページの端に(右ページには右下に、左ページには左下に)入ってればいいかなあ。
Wordの画面で見開き表示にして、小口側よりのどの側を広くするとか、ちゃんと確認しないといけませんね。
それを考えてもPDFで入稿ってことにした方が失敗なさそうだな~。

◆入稿について
幸い、タヌさんも私もPC使えるので、PDFを作成することはできるでしょう。
同人誌などに強い出版社さんだと詳細なサイズ指定とか、テンプレートを用意してくれるところもあるようです。
参考URLは以下です。
https://www.eikou.com/commodity/option/jouseihon/

なので、自分でファイルを作成し、印刷をお願いするということも出来ると思います。
個人的には小学校の広報でPDF作成や印刷屋さんとのやり取りを何度もしたので、それほどハードルは高くありません。

◆流通
別に書店に置こうだなんて微塵も思いませんし、作家になりたいなんてさらに思わない。
個人サイトやこのブログやTwitterなどで宣伝した限りで、欲しい人が買えるようにAmazonなんかで買えたら楽だよなーと思いますが……。
日本図書コード(ISBN)と、書籍JANコードが取得できる出版社さんは憧れはあります。
この辺はでもまだ考えてないかな。
とにかく私は私の本をこの手に取って読みたい、それだけですね。
というわけで、納期もないのでゆっくり作れます。少しは安く仕上がるかなw


とまあこんなことばかり考えている昨今。

ああ早く本文を書きたい。
元気になりたい……。

とりあえず、印刷屋さんをずらっと羅列してみますかね……?
と思ったけど、いくつか調べるうちに、私が載せてもしょうがないなという会社も結構あることに気づいた。
まずオフセットしかやっていないところはやはりお高くなるので(サイト上の自動見積もりで軽く60万とか100万とか)……ナシ。
同人誌専門! みたいなところで、早く安く!! みたいなところは、上製本はあまり多く扱ってなさそうだし、オプションもあまり選べなかったり、こだわれなそうだし……ナシ。
まだまだ会社選びは時間がかかりそうです。
これ以上は各社で見積もりをしてみないと何とも言えない。
自動で見積もりしてくれる会社もあるのですが、登録したり、個人情報を書かないといけないサイトもあり、何とも言えません。


<ガップリ>
https://www.gappri.jp/
特徴:ガッと注文、パッとプリント。創業60年。細かく教えてくれそうな雰囲気。サイトの作りも〇。

<石川特殊特急製本>
https://www.issmain.co.jp/
特徴:活版があるので箔押しできる。創業50年以上。本社大阪。支店も多数。丁寧に教えてくれそうな雰囲気。

<お手軽出版.com>
http://www.otegarushuppan.com/
特徴:オフセット。の割には安い。流通も扱う。名古屋。創業15年くらい。

<JIBUN出版ダブルの上製本>
https://double.tokyo/hardcover/
特徴:相見積もりに自信あり。比較大歓迎。価格に組版料金が含まれているのは当社だけ、とのこと。書店流通とか一切なし。いわゆる趣味の、私家本作成かな。アットホームな感じ。
……ここいいかも!


------------------------
ちなみに。
Wordでの体裁整え方については以下のサイトがとてもとてもとてもお役立ち。
<本を作ろう>
http://howto.fanweb.jp/

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。