SSブログ

ラウンドポーチ [手芸]

人に頼まれたので、綺麗に作りたいのです。
ラウンドファスナーがどうしても綺麗にできず、一度(ならず数回は)挫折しました。
めげずにチャンレンジ!

考えをまとめるために、記事を書きながら進めたいと思います。

まず、ファスナーが20㎝なので、ラウンドの角度とか、全体図を決めなくては。
何しろ型紙を作らないとね。

思考錯誤した結果。

底が25㎝。
マチを3㎝取る。
底の両端から3㎝入ったとこから上に直線を引く。
底の中心から14㎝、コンパスでラウンドを描く。
先ほどの直線と交わったところから、底線の両端に斜めに直線を引く。
これで、ラウンドがちょうど21㎝、と。


悩みながら作ったから、画像的には非常に分かりにくいけど、一番大きなやつが出来上がり線。

-------------
一晩寝て、やっぱり止めました。
底が25㎝って、大きすぎるわ!
底は14㎝、高さは13㎝、マチは2.5㎝(合わせて5㎝ね)くらいでしょ。化粧ポーチったら。

とゆーわけで、製図の方法です。

①2.5㎝の正方形を書き、そこから14㎝横に線を。さらにもう一つの正方形をくっつける。
②14㎝の中心から真上に線を伸ばす。それと、コンパスで13㎝の線を書く。
③コンパスで書いた線を、中心から10.5㎝ずつ計る。
④その端と正方形の角を結ぶ。

こんな感じで、型紙を作ることができます。



作ってみたら、高さが13㎝てのはちょっと深いかな、と思ったので、11㎝でやり直し。


紙の向こう側で、指先が机にくっついています。
このくらいじゃないと、中のものが取り出しにくいですよね。

製図を考えるのは面倒だけど、今後も他のものを作るときに応用が利くのはいいと思うんです。
このやり方、きちんと勉強した方が見たら笑ってしまうんだろうなあと恥ずかしく思いながらも、まあ、好きでやる分にはいいでしょう!と開き直って(笑)、書いてしまいます。

-----------------

これを垂直に反転させたもの+縫い代、で、表地。
二枚それぞれに縫い代つけたものが裏地、となる。はず。



【作り方】

人それぞれほんとに様々ですよね。
基本的なものとしては......ファスナーつけながら表の袋を作り、別々に裏地も袋にし、中に入れて、ファスナーにまつりつける、というものかな?
でも私はミシンで作りたーい!
手でやるの、下手くそなんだもん......。

裏地をしつけし、表地をしつけし、ファスナー挟んだ三枚を縫って、表からコバステッチ!
これが理想。
ラウンドでもできるかしら......不安しかないなー。

台形ポーチの作り方を「NUNOTOIRO」さんの作り方を見て、これがいいーこれがいいよーと騒いでいるのですが......。
ファスナーポーチの作り方

出来るかなあ??
やっぱり無理かしら。
うーん。

参考URL
カーブのあるファスナーの付け方

なんとかこれでやってみよう!!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0